2021年12月16日
JSTQB、「コンピュータによる認定試験」の導入準備を開始
ソフトウェアテスト技術者資格認定組織(JSTQB)は15日、ナショナル・コンピュータ・システムズ・ジャパンの「ピアソンVUE」(CBT:コンピュータ・ベースド・テスティング) による試験実施の契約を締結し、同組織の各認定試験への導入準備に着手すると発表した。
CBTは、従来の紙と鉛筆を使った試験形式にかわり、コンピュータ上で試験を行う方法のこと。受験者は、全国各地に設置されたテストセンターで、オンラインで配信された試験を受験する。
問題・解答用紙などの印刷、配送、回収にかかる時間が削減され、受験者に利便性とスピードを提供できる。
JSTQBは、CBTによる試験実施に向けて、CBTに対応した試験問題の準備に着手。各認定試験のCBTの導入タイミングは、決まり次第、改めて告知する。
なお、既に申し込みを受付けている、2022年2月12日実施の「第32回 Foundation Level試験」と「第7回 Advanced Levelテストアナリスト試験」は、従来通りの筆記形式で実施する。
JSTQBは、日本におけるソフトウェアテスト技術者資格認定の運営組織で、各国のテスト技術者認定組織が参加している「ISTQB」(International Software Testing Qualifications Board)に2005年4月から加盟。
JSTQBが運営する「ソフトウェアテスト技術者資格」は、ISTQBを通じて相互認証を行っており、同組織が運営する資格は海外でも有効な資格となっている。
関連URL
最新ニュース
- 小学生の7割以上は家庭学習の習慣がある=新興出版社啓林館調べ=(2025年4月3日)
- ITスキルの習得、文系大学生の71.8%が「心理的ハードルを感じる」=プラン・インターナショナル調べ=(2025年4月3日)
- 今年の受験生が就職先として興味のある業界1位は「医療・福祉」=スタディプラス調べ=(2025年4月3日)
- Fusic、連絡サービス「sigfy」が大阪・八尾市立の全42校と教育委員会に導入(2025年4月3日)
- コドモン、大阪府貝塚市の留守家庭児童会11施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月3日)
- 「2025年度 ちゅうでん教育振興助成 高等専門学校の部」応募概要を公開(2025年4月3日)
- 追手門学院大学、大学公式アプリ「OIDAIアプリ」を「電子学生証」に拡張して多用途活用(2025年4月3日)
- 兵庫教育大学、「日本型STEAM教育の理論と実践-デザイン思考で未来を創る学び-」刊行(2025年4月3日)
- 三幸学園、埼玉県さいたま市に「大宮みらいAI&IT専門学校」を開校(2025年4月3日)
- N高・S高、2024年度大学入試合格実績速報を公開(2025年4月3日)