- トップ
- 企業・教材・サービス
- 「教育機関向け respon」、Microsoft 365、Google Workspace、GakuNin と連携
2021年12月22日
「教育機関向け respon」、Microsoft 365、Google Workspace、GakuNin と連携
レスポンは20日、教育機関向けリアルタイムアンケート・出席管理システム「respon(レスポン)」と、Microsoft 365、Google Workspace for Education、GakuNin との連携オプションを発表した。
連携開始に伴い、「教育機関向けrespon」の販売・サポート体制を刷新、朝日ネットとの販売店契約は、2022年度をもって終了する。
「教育機関向け respon」は、専用のスマートフォンアプリと連動したリアルタイムアンケート・出席管理システム。コロナ禍においては、一方通行になりがちなオンライン授業やハイブリッド授業を、双方向の参加型に変えるツールとして、視聴・出席の確認・管理ツールとして、いっそう注目を集めているという。2021年からは、来日できない海外の留学生向けに、アプリの配信を全世界に拡大。 海外の学生もresponを使って、日本の大学のオンライン授業にインタラクティブに参加できる。
新たに Microsoft 365、Google Workspace for Education、GakuNin と連携。教育機関で広く活用されているこれらのサービスと連携することで、ユーザ認証の連携や、各サービスのファイルにアクセスする機能を実装。これにより、教員はクラウド上の動画やファイルを respon のアンケートに埋め込んだり、学生はresponを使ってクラウド上のファイルを共有したりできる。これらの連携機能は2022年4月から、順次公開する。
関連URL
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月23日)
- 離島のICT教育を支えるHP Fortis x360 G5 Chromebook(HP eSIM Connect対応)(2025年4月23日)
- 英語を習っている小学生の約4割が「実践的な英会話力の向上」を最優先=KIQ調べ=(2025年4月23日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が長野県原村で提供開始(2025年4月23日)
- 徳志会、5月病に関する実態調査2025年版を発表(2025年4月23日)
- ランドセルの重さ、平均3.94kgで2年連続減少も小学生の約9割が「重い」と実感=フットマーク調べ=(2025年4月23日)
- TENHO、DXハイスクール採択校の北海道函館工業高校で「探求学習」授業を実施(2025年4月23日)
- エスペラントシステム、読書支援サービス「読書館」を新潟大学附属長岡小学校が導入(2025年4月23日)
- 駒澤大学、事務業務にGoogleの生成AIサービス「Gemini Education」を導入(2025年4月23日)
- やる気スイッチグループ、中学生とその保護者を対象に9都道府県で「高校進学説明会2025」開催(2025年4月23日)