2021年12月17日
Rejoui、未来を選択する力を育てる! 中学生限定「統計チャレンジセミナー」2月開催
Rejouiは、同社がプログラム開発・講師・運営を行う、総務省統計局・和歌山県が合同で主催する全国の中学生向けセミナー「統計チャレンジセミナー」を2022年2月6日に開催する。
同セミナーは中学生を対象に、身近な事象を題材に統計の基礎に関する学習やデータサイエンス体験ができる演習付きのプログラム。開催は、Zoomを使用したオンライン形式と、和歌山県内の会場における集合形式の同時開催。
同セミナーは、今後の社会において必須とされる統計やデータの知識を学べる、中学生向けの体験型セミナー。身近なデータやグラフの見方など、普段の授業で学んでいることが生活の中でどのように活かされるのか知るきっかけをつくり、統計に興味を持ってもらうことが目的。演習では、課題解決の工程や根拠に基づくアイデア出しなどを体験するため、参加者がグループディスカッションや発表にチャレンジ。同プログラムを通じて統計やデータの知識が身につくことで、子どもたちが未来を選択する際に役立つ判断力を育む。
開催概要
開催日時:2022年2月6日(日)13:00~(3時間程度・途中休憩あり)
開催方法:オンライン形式(Zoom)/集合形式(会場:和歌山県データ利活用推進センター)
講 師:菅 由紀子氏(Rejoui代表取締役/データサイエンティスト協会 スキル定義委員/関西学院大学大学院経営戦略研究科 兼任講師/HBMS県立広島大学大学院 非常勤講師)
対 象:中学校1~3年生
定 員:各形式30人(抽選方式) ※いずれか1つの形式に申込む
申込締切:2022年1月21日(金)17:00
必要環境:
・オンライン形式:インターネット環境、インターネットに接続可能なパソコン
・集合形式:筆記用具 ※パソコンは会場で貸出
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)