- トップ
- 企業・教材・サービス
- サンロフト、クラウド型園児管理システム「パステルApps」に職員チャット機能を搭載
2021年12月17日
サンロフト、クラウド型園児管理システム「パステルApps」に職員チャット機能を搭載
サンロフトは16日、クラウド型園児管理システム「パステルApps」にアプリ限定機能「職員チャット機能」をリリースしたと発表した。
同社は、保育者の業務負担を軽減するため、2015年からクラウド型園児管理システム「パステルApps」の提供を開始。園児や保護者、職員の情報を一元管理し、書類作成などの事務作業の効率化を図るシステムとして、また、保護者とのコミュニケーションを円滑に行うためのツールとして全国の園で活用されてきた。
今回は、「パステルApps」のアプリ上で職員間の連絡・情報共有ができる「職員チャット機能」を実装。これまで保育業務のICT化が進む傍ら、多くのシステムにチャット機能が実装されていないことから、職員間の連絡にはLINEなどのコミュニケーションツールを利用する園が多い傾向にあった。しかし、職員がプライベートで利用しているSNSアカウント等を使った情報共有は、誤送信などによる個人情報流出のリスクを伴うものだった。そこで、同社ではより安全かつシームレスな情報共有を実現するための機能として、新たに提供することにした。
「職員チャット機能」は、「パステルApps」のアプリ内で職員間の連絡・情報共有ができる機能。個人のメールアドレスが割り振られていない職員とも、アプリを介して情報共有ができるのが特徴。同アプリはメールアドレス不要でユーザー登録ができるため職員がプライベートのアドレスやSNSを利用することなく、システム上で情報共有ができるようになる。
さらに、園の情報セキュリティ対策を高めるだけでなく、より円滑なコミュニケーションも可能にした。「職員チャット機能」では、メッセージの他に写真や動画、ドキュメントファイルを共有したり、受け取ったメッセージに対し「いいね」や「ハート」などのリアクションを送ったりすることができる。職員のオンライン状況やコメント入力状況もリアルタイムに把握できるため、相手の置かれている状況を推測するなど、互いにフォローのしやすいコミュニケーションが期待できる。
関連URL
最新ニュース
- 金銭感覚を持ってほしいと思いながらも教える自信がない親は4割超=みずほポシェット調べ=(2025年4月22日)
- AI教材「すららドリル」、埼玉・ふじみ野市で中学校に続き小学校でも導入(2025年4月22日)
- COMPASS、学習eポータル+AI型教材「キュビナ」が東京都足立区で採用学年を拡大(2025年4月22日)
- 内田洋行、日本の高専初の AI 学習施設を石川高専に導入 「AI Career Tech Center」を構築(2025年4月22日)
- 跡見学園女子大学、「デジタル人材育成に係る協定」を静岡英和学院大学と締結(2025年4月22日)
- ELSA Japan、鳥取県の青翔開智中学・高でAI英語学習アプリを中学校全学年に導入(2025年4月22日)
- パナソニック コネクト、大阪大学附属図書館全4館に顔認証を導入(2025年4月22日)
- KPMGコンサルティング、東京・兵庫の小中高6校で「サイバーセキュリティの特別授業」を実施(2025年4月22日)
- 不登校オルタナティブスクール「NIJINアカデミー」、2度目の卒業式を対面とオンラインで開催(2025年4月22日)
- 神奈川工科大学、画像情報処理システム研究室が読話トレーニングアプリ「読話クラブ」公開(2025年4月22日)