- トップ
- STEM・プログラミング
- NUWAロボティクスJAPAN、家庭版組み立て式ロボットの販売開始
2022年1月11日
NUWAロボティクスJAPAN、家庭版組み立て式ロボットの販売開始
NUWAロボティクスJAPANは7日、個人向けの組み立て式、スマートロボットのKebbi Air S – Robot Creatorを発売した。
家族に寄り添う、スマートロボットで、学校や事業向けのスマートロボットのKebbi Airで培った、ノウハウや機能を家庭用に特化させて、完成させた。
Kebbi Air S – Robot Creatorは、ハードウェア、メカとしての面白さの、組み立てる楽しみに加え、色を付けたり、アクセサリーを自作したり、顔をデザインすることで、唯一無二のスマートロボットを作ることが可能。
また、会話、表情、動き、などのコンテンツ、プログラムを自作することができ、そのコンテンツやプログラムを、コミュニティを通じてシェアをしたり、他の人が作成したコンテンツ・プログラムをダウンロードし、自分なりにカスタマイズして利用することもできる。
販売記念キャンペーンとして、AIサービス利用料を無料とし、基本4ツールの利用料を、購入後12カ月間無料とする。利用一年後には、継続利用したいツールを、有料で継続すことが可能。
商品概要
本体価格:9万9800円(税込、送料別)
AIサービス利用料:毎月2178円(税込)
基本ツール(プログラミング教室、会話トレーニングキット、コンテンツエディター、クイズエディター):(プログラム実験室月額528円(税込)、その他各ツール共月額484円(税込)
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)