2022年1月13日
小中学生が今年頑張ろうと思うこと、TOP3は「勉強・受験」「推し活」「恋愛」=キッズ@nifty調べ=
ニフティは12日、同社の子ども向けサイト「キッズ@nifty」が、全国の小中学生289人を対象に実施した、「2022年にみんなが一番頑張ろうと思っていることは?」というテーマのアンケート調査の結果をまとめ発表した。
それによると、小中学生が今年頑張ろうと思っていることのトップ3は、「勉強・受験」28%、「推し活」13%、「恋愛」13%という結果だった。
昨年12月に「キッズ@nifty」が発表した「小中学生が選ぶ2021年の漢字」でも「推」が1位となったが、今回の結果からも改めて小中学生にとって「推し活」が身近なことになっている様子が伺える。
また、「創作活動(小説、イラストをかく)」11%や「友だち関係」11%との回答も上位に入り、子どもたちがそれぞれの目標を持って新年を迎えている様子が伺えた。このほか、「自分みがき」9%、「部活・習い事」7%なども挙げられた。
「具体的に何をしようと思うのか」を聞いたところ、「勉強・受験」では「予習復習で100%分かるようにする」、「受験校を決めるand勉強する、あとはたまに息抜き」が、「恋愛」では「付き合っている彼氏ともっとラブラブになる」、「片思いの男の子と両思いになる」といった声が寄せられた。
また、「部活・習い事」では「フォア打ちができるように頑張る」、「ピアノのコンクールで本選に行って入賞したい」が、「創作活動」では「自分の好きなものを好きなだけ描く」、「上手いイラストを描けるように頑張る」という声が寄せられた。
こうした目標を書きぞめにして書いてもらったところ、受験に向けた決意や、学校のクラスに関すること、将来の夢に向けてなど、目標に向かって頑張る強い決意が伝わる投稿が寄せられた。
この調査は、「キッズ@nifty」の「キッズなんでも相談」のコーナーで、「2022年にみんなが一番頑張ろうと思っていることは?」というテーマで投稿を募集し、集まった回答を集計したもの。集計期間は2021年11月16日~12月2日で、有効回答数は289人。
関連URL
最新ニュース
- 小学生の半数が「大人になったら選挙に行くと思う」と回答=ベネッセ調べ=(2025年7月8日)
- デジタルハリウッド、長野県から「デジチャレ信州2026」委託 受講生募集8月開講(2025年7月8日)
- RePlayceと横須賀市、メタバース空間上で高校生が地域のテーマに取り組む「はたらく課」始動(2025年7月8日)
- 学区を重視している人が物件を探すタイミングは「入学の1年前まで」が最多=アットホーム調べ=(2025年7月8日)
- 成蹊学園、成蹊中高生が成蹊大学の研究室で「自動操縦」ロボットのプログラミング体験(2025年7月8日)
- 東京藝術大学、修士課程「総合芸術としてのゲーム専攻」を来春新設(2025年7月8日)
- パナソニック教育財団、小中学校対象「プレゼンテーションコンクール2025」応募受付開始(2025年7月8日)
- 駿台グループ、インテックス大阪で開催される「第10回関西教育ICT展」に出展(2025年7月8日)
- アジラ、大阪大学箕面キャンパスにAI警備システムを導入(2025年7月8日)
- 角川アスキー、さいたま市主催「マインクラフト作品コンテスト」の募集開始(2025年7月8日)