- トップ
- 企業・教材・サービス
- AIsmileyとSkillup AI、AI検定学習サービスカオスマップを公開
2022年1月18日
AIsmileyとSkillup AI、AI検定学習サービスカオスマップを公開
AI ポータルメディア「AIsmiley」を運営 するアイスマイリーは、スキルアップAIとの共同企画として、AI 資格取得対策講座をまとめた「AI検定学習サービスカオスマップ」を14 日に公開した。掲載数は合計122 サービス。
昨今のAI技術は驚くべき速さで進化しており、開発やプロジェクトに携わることのできるエンジニアやプロジェクトマネージャーなど、AI人材の需要が日々高まっている。それに伴い、JDLA認定資格をはじめとした「AI資格」と称される検定や試験を受験する人も増加。しかし、AIの領域は多岐に渡り、機械学習の基礎的な知識を問うものから実装的な知識を問うものまで幅広く存在している。そのため、どの資格を取得すべきか分からないという状況に陥りやすいことが懸念されているという。
これまでAIsmileyでは、AI人材育成を検討している企業に向け、AI人材育成サービスをカテゴリ別にまとめた「AI人材育成カオスマップ」や、AI・DX人材を育てるための研修サービスやeラーニングシステム、AI教育ツール等をまとめたWeb雑誌「AI人材育成ガイド」などのeBookを提供。今回は、AI人材育成という広いカテゴリを細分化し、より資格取得に役立つ参考資料を制作するため、AI人材育成・開発組織の構築支援に強みを持つスキルアップAIが監修となったコラボ企画を実施。「AI検定学習サービスカオスマップ」は各社の公開情報を基にAIsmileyとスキルアップAIが独自の視点で取りまとめたもので、国内で受講可能なAI資格対策講座のうち、122種類のサービスを分類・一覧化し、マッピング。
2022年現在の日本国内における主要なAI資格取得対策講座を、目的・課題別に俯瞰できる唯一のカオスマップで、AI人材育成や、資格取得対策の比較資料として活用してほしいという。
AI検定学習サービスカオスマップを利用したい企業担当者は、以下問い合わせフォームに必要事項記入の上、「お問い合わせ内容欄」に「AI検定学習サービスカオスマップ」と記載し送信する。問い合わせ完了後に登録したEメールにAIsmileyの担当から「大サイズのAI検定学習サービスカオスマップ(PNG)」と「AI資格対策講座開講企業(Excel)」をメールで送付する。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)