1. トップ
  2. データ・資料
  3. 不登校のきっかけ、小学生は「生活リズムの乱れ・遊び・非行」、中学生は「体調不良」=serendipity 調べ=

2022年1月20日

不登校のきっかけ、小学生は「生活リズムの乱れ・遊び・非行」、中学生は「体調不良」=serendipity 調べ=

serendipityは19日、小中学生の子どもを持つ全国の30~50歳の男女5396人を対象に実施した、「不登校のわが子への接し方」に関する調査の結果をまとめ発表した。


それによると、「あなたの子どもは不登校か」と尋ねたところ、小学生は4.4%、中学生に至っては小学生の約2倍の8.0%が「はい」と回答した。

「子どもが学校に行きづらいと感じ始めたきっかけ」を聞いたところ、小学生の親で多かった回答トップ3は、「生活リズムの乱れ・遊び・非行」(22.7%)、「いじめや嫌がらせ」(21.4%)、「学校に行く必要がないという親の考え」(16.2%)だった。

一方、中学生では、「体調不良」(27.5%)、「友人関係の問題(いじめや嫌がらせ以外)」(26.8%)、「いじめや嫌がらせ」(22.2%)が多く、「いじめや嫌がらせ」以外では小中学生で不登校のきっかけがかなり異なっていることが分かった。

また、ストレスや学校がつまらない、家族に感染させないためなどコロナがきっかけとなったケースも見られた。

「子どもが不登校になる前と今とでは、コミュニケーションを取る時間に変化があったか」を尋ねたところ、小学生の親の「増えた」(47.4%)に対し、中学生では「変わらない」(49.0%)が最多だった。

「子どもの不登校を改善するために、どのようなことをしているか」を聞いたところ、最も多かったのは、小学生、中学生の親とも「どうしたらよいか分からないから好きなようにさせている」という回答。小学生で36.4%、中学生に至っては60.1%もの親が悩んでいることが分かった。

この調査は、小中学生の子どもを持つ、全国の30歳以上50歳未満の男女を対象に、1月12日に、インターネットで実施。有効回答数は5396人(内訳:小学生の親3481人、中学生の親1915人)。

関連URL

調査結果の詳細

自立学習と学力向上に効果創出 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
AIRobot-NEWS AI・ロボットニュース

アーカイブ

  • 学校現場のICT活用情報を無料でお届け CHIeruマガジン 定期配送お申込フォーム
  • ICT要員派遣はおまかせ! ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス