- トップ
- 企業・教材・サービス
- レアジョブ、AIビジネス英語スピーキングテスト「PROGOS」のモバイルアプリを提供開始
2022年1月31日
レアジョブ、AIビジネス英語スピーキングテスト「PROGOS」のモバイルアプリを提供開始
人にまつわるデータを活用し、グローバルに活躍する人々を生み出すレアジョブは27日、同社の法人向け事業子会社プロゴスがAIビジネス英語スピーキングテスト「PROGOS」のモバイルアプリを提供開始したと発表した。日本の他、ベトナム、タイ、インド、シンガポールでもリリースするなど、グローバルでの展開も進めている。
グローバルビジネスの定着に伴い、実務に即した英語スピーキング力を備えた人材採用や育成のため、英語力に関して、国際基準のCEFRに基づく人事制度や研修を導入する日本企業が増加している。将来的には、キャリア形成のためにCEFRレベルを自ら把握し、CEFRレベルに準じた英語スピーキング力のスキルアップが必要となっていくことが考えられる。
2020年6月のローンチ以降、AIビジネス英語スピーキングテスト「PROGOS」は、急速に普及している。CEFRに基づく問題設計やレベル判定が可能なことから、国内の企業や大学での大規模導入のみならず、在タイの大手人材紹介会社と業務提携し、タイ人求職者への大規模提供を始めとして、ベトナム、インドなどのアジア各国を中心に海外での事業展開も着実に進んでいる。
同アプリのリリースにより、法人導入企業や「レアジョブ英会話」受講者に限らず、個人の英語学習者でも気軽に同テストの受験が可能。また、世界39の国と地域でも同時にリリース。同社では日本だけでなく海外でも幅広く受験できる基盤を整え、同テストの海外事業展開を一層加速させていく。アプリを通して、さらに多くの人に英語スピーキングテストへのアクセシビリティを提供し、スキルアップの支援をしていく。
同アプリは、受験時間20分、結果の確認までわずか2分で完了する「英語スピーキングテストアプリ」。Webブラウザ版と同様のテスト内容で受験が可能。
関連URL
最新ニュース
- 授業支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom」、茨城・つくばみらい市教委が導入(2023年12月6日)
- デジタル家庭学習教材「天神」、「那覇市まなびクーポン」の対象として登録(2023年12月6日)
- コドモン、茨城県稲敷市の公立認定こども園・幼稚園でICTサービス「CoDMON」導入(2023年12月6日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が福岡県大野城市で提供を開始(2023年12月6日)
- デジタルスキル習得から就業まで一気通貫支援の「デジ×チャレ」、雲南市で募集開始(2023年12月6日)
- デジタル田園都市国家構想交付金はなぜ使えないのか =自治体DX推進協議会調べ=(2023年12月6日)
- 約9割が、就職活動で「自分自身が成長できそうか」を重視 =学情調べ=(2023年12月6日)
- データミックス×神戸大学、社会人向けに「DXエキスパート育成プログラム」を実施(2023年12月6日)
- ayax、「手のひらではじめるPython学習」PyWebスマホ版バージョンアップ(2023年12月6日)
- サーティファイ、「大学入試、社会での活用を見据えた『情報Ⅰ』学習のポイント」23日開催(2023年12月6日)