2022年2月2日
ナビット、「学校データベース」の2022年度版の改訂 幼稚園・小中高数減少
ナビットは1月28日、各学校データに特化した「学校データベース」の2022年度版の改訂が完了したと発表した。
学校データベースは「幼稚園」「保育園」「小学校」「中学校」「高等学校」「大学」「短大」「各種専門学校」の所在地や電話番号などの基本情報に、オプションとして学校種別やFAX番号、緯度・経度が付与されたデータベース。
「高等学校」「中学校」「小学校」「幼稚園」「保育園」、それぞれの数については、昨年に比べると保育園を除く各学校の減少が続き、幼保一元化や少子化に伴う学校統廃合の影響かと考えられる。幼稚園の減少は著しく、ここ5年間では、14983校が13018校と1965校減り、13.1%減となった。
大学・短大の学校数は、ほぼ横ばい。専修学校は5年間で、3201校が2912校と289校減り、9.0%減となり、減少傾向が止まらない。
関連URL
最新ニュース
- COMPASS、“個別最適な学び”について考える教育関係者向け「Qubena-Action 2022」28日開催(2022年5月18日)
- AI型教材「Qubena」、宮崎・都城市の全小中学校56校が導入し1万1000人が利用(2022年5月18日)
- Worldwide IQ Test、世界で最も知的な国々をランキング形式で発表 日本は何位?(2022年5月18日)
- モノグサ、Compass LabのMonoxerを中心としたICT教材活用事例をWebで公開(2022年5月18日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が山梨県富士吉田市で提供を開始(2022年5月18日)
- ゴールドリボン・ネットワーク、小児がん経験者対象「ゴールドリボン奨学金」募集開始(2022年5月18日)
- C&R社、短期集中でUI/UXの基本を学ぶ無料eラーニング講座「UI/UX基礎講座Vol.1」(2022年5月18日)
- CoderDojo Japan、全国のCoderDojo向けに1500台のmicro:bit寄贈プログラム開始(2022年5月18日)
- シスコシステムズ、「教育ネットワークのボトルネックを特定!」27日開催(2022年5月18日)
- ヒューマンサイエンス、LMS「Moodle」導入のメリットを解説するWebセミナー開催(2022年5月18日)