2022年2月7日
東京電機大学、東京電機大学学術振興基金「教育奨励賞」オンライン授業支援など2件を選出
東京電機大学は3日、2021年度東京電機大学学術振興基金「教育奨励賞」を決定したと発表した。
「教育賞」・「教育奨励賞」は、同学において、独創性が豊かで特色があり、学内外で高い評価を受けた授業方法や授業システム、教育改善を期待できる教育システム、顕著な教育成果をあげた教材や教科書等を推進した教員等の業績を表彰するもの。
同賞は今年度で 29回目を迎え、「教育奨励賞」は計 26 件の表彰となる。
今年度は「教育奨励賞」に、「オンライン授業に対応した学生の学習意欲向上を目的とした授業支援システムの開発:―目標設定・個別学習・補習学習機能の効果の検証―」(理工学部 情報システムデザイン学系 中山 洋 教授)と、「新しい授業改善方法とコロナ禍におけるオンライン実験への適用」(工学部 機械工学科 酒井 則男 講師 五味 健二 教授)の2件が選出された。
関連URL
最新ニュース
- 埼玉工業大学、自動運転の走行距離年間1万キロを達成(2022年5月25日)
- EduJapa!、教師のためのEdTech体験会第8回「genially」6月12日開催(2022年5月25日)
- 金沢工業大学と鹿島、セメント系3Dプリンティングに関する共同研究を開始(2022年5月25日)
- 休日の部活指導の民間委託、部活経験者の70%以上が「賛成」=日本トレンドリサーチ調べ=(2022年5月25日)
- COMPASS、AI型教材「Qubena 小中5教科」リリース1年で解答数が5億件を突破(2022年5月25日)
- 2022年度の社員研修、企業の29%が「前年より増加予定」=ジェイック調べ=(2022年5月25日)
- 東京工科大学、新入生の「コミュニケーションツール」利用実態調査を発表(2022年5月25日)
- 国立国際美術館、オンライン作品鑑賞プログラム「びじゅつあー」6月19・20日開催(2022年5月25日)
- ネットラーニング、フォーラム「DX時代の企業の人材育成・活用と学校教育」7月開催(2022年5月25日)
- デジタル・ナレッジ、オンライン講座の販売者向け「コンテンツマーケティングセミナー」無料開催(2022年5月25日)