- トップ
- 企業・教材・サービス
- OSTech、VX提唱者マーク アインシュタイン氏迎えxRのスペシャル対談をWebに公開
2022年2月10日
OSTech、VX提唱者マーク アインシュタイン氏迎えxRのスペシャル対談をWebに公開
アウトソーシングテクノロジー(OSTech)は10日、「バーチャル・トランスフォーメーション(VX)」提唱者であるアイ・ティ・アールのマーク アインシュタイン氏を迎え、xR(クロスリアリティ。VR/AR/MR等すべての仮想空間技術の総称)についてのスペシャル対談を行い、その模様をxR情報サイト「Motto AR(モットエイアール)」に公開する。
同社は、「バーチャル・トランスフォーメーション」の提唱者であるアイ・ティ・アールのマーク アインシュタイン氏をゲストに迎え、同社のシニアDXコンサルタントである峯尾岳大氏とともに、xR技術の発展と産業界での利用の拡大をテーマに対談を行った。
その対談の模様を「Motto AR」で、「2022年は『バーチャル・トランスフォーメーション元年』に」と題した記事として公開する。
Motto AR 特別対談「2022年は、バーチャル・トランスフォーメーション元年!」
「VR元年」と言われた2016年から6年。xR技術や仮想空間サービスは着実に進化をとげ、2021年後半には、Facebookを運営するMetaの「メタバース企業化」宣言により、その認知度と市場の期待は一気に高まった。そして迎えた2022年。ビッグテックによる革新的デバイスの発表や、仮想空間サービスの爆発的な登場・進化が確実視されている。
日本の産業界でも、xR技術への期待は膨らんでいる。2019年に経済産業省が発表した「2025年の崖」レポート*以降、日本のデジタル・トランスフォーメーション(DX)の遅れが指摘され続けているが、その背景として、資材、製品、装置といった「モノ」や、熟練技術者の「感覚」等のフィジカルな要素をデジタル化することへの課題があった。
2022年、大きな進化が始まるxR技術によって、フィジカルな領域のデジタル化が実現され、日本の産業界のDX推進の突破口となることが期待されている。
*経済産業省『DXレポート ~ITシステム「2025年の崖」克服とDXの本格的な展開~』
「Motto AR」は、xR技術を活用した業務改善に興味があるビジネスユーザーを中心に、xR技術を詳しく知りたい人、xRに関わるすべての人へ向けた情報を発信しているOSTechのメディアサイト。
「Motto AR」で、を運営するOSTechは、xR技術を活用した企業のDX(デジタル・トランスフォーメーション)を推進しており、ビジネスで役立つxR技術の活用や、課題解決のノウハウが豊富。
また、日本で展開されていない海外のxR企業や最新技術情報もいち早くキャッチアップし、実践的な情報を提供する。
「Motto AR」で、のコンセプトは、『xRをもっと面白く もっと近くに』。
同社では「Motto AR」での情報発信を通じ、xRをより多くの人に知ってもらうことで、国内でのxRマーケットを一層盛り上げていくとしている。
Motto AR 特別対談「2022年は、バーチャル・トランスフォーメーション元年!」
関連URL
最新ニュース
- 2025年度(令和7年度)大学入学共通テスト 問題・回答速報・解説サイト情報サイト情報(ベネッセ/駿台・東進・河合塾・朝日新聞・中日進学ナビ)(2025年1月11日)
- 教育ネット、徳島県立全学校に「おたすけ学校AI」を実証導入(2025年1月10日)
- コドモン、岩手県奥州市の保育所7施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年1月10日)
- 約4割の学生が「5社以上」のインターンシップなどに参加 =学情調べ=(2025年1月10日)
- タイパ・コスパの高い「オンライン学習塾」が共働き家庭の支えに =オンライン指導塾そら塾調べ=(2025年1月10日)
- 受験は親にとっても大きな挑戦、受験生の負担を気遣う親が行う「見えない応援」とは =ジョンソン調べ=(2025年1月10日)
- リスキリング支援サービス「Reskilling Camp」、企業におけるリスキリング施策の実態調査(2025年1月10日)
- 社会構想大学院大学、「教育CIO養成課程」を2月に開講 ICTを活用した教育改革のリーダーを育成(2025年1月10日)
- アイディア高等学院、「個性に合わせた能力向上」をめざした教育を開始(2025年1月10日)
- 三信電気、日建学院の出席確認システムに顔認証の仕組みを導入(2025年1月10日)