2022年3月2日
IIBC、「TOEIC 公式eラーニング 基礎編 Listening & Reading」を個人向けに4月発売
国際ビジネスコミュニケーション協会(IIBC)は2月28日、「TOEIC公式eラーニング 基礎編 Listening & Reading」を個人向けに4月1日から発売すると発表した。
同公式eラーニングは、企業・学校など団体向けに2021年10月19日のTOEICの日に先行して発売していたが、4月1日から個人の学習者にも提供する。内容は、団体の場合と同じ。
「TOEIC Listening & Readingに役立つ7つの基礎スキル」など映像を活用した動画講義(48本・2~16分)で初中級者に丁寧に解説。フォローアップコンテンツ「ゼロから英語を聞く・読む」で受験準備だけでなくやり直し英語の学習をサポートする。TOEIC Listening & Readingのパートごとに、「例題を解く」→「例題解説(動画講義)」→「問題演習」のステップで、解答に役立つスキルを学び、公式問題で習熟を図る。TOEIC Listening & Readingのミニテスト(50問)を2回分用意。受講期間中の学習による伸びを確認することができる。
ディクテーションや、意味のかたまりごとに真似て頭の中で映像化したり、意味のかたまりごとに読んで語順のまま理解するトレーニングするチャンクでリピートなど、それぞれのスキルを段階的に磨くことができるトレーニングを用意。PC、スマホ、タブレット対応のマルチデバイス対応で、隙間時間の学習をサポートする付加機能(語彙バンク・弱点バンク・リスニングモード)も充実している。
5種のアチーブメントメダル(ブロンズ・シルバー・ゴールド・プラチナ・マスター)が自学自習を楽しく動機付け。学習のペースメーカーはMyページでラクに管理。受講可能日数・残レッスン数・自分の学習の進捗を一目で把握できる。
受講が修了したら学習の記録をまとめた「学習結果カルテ・修了証書」を発行する。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)