- トップ
- 企業・教材・サービス
- 翔泳社、平井聡一郎著『これならできる!学校DXハンドブック』刊行
2022年3月17日
翔泳社、平井聡一郎著『これならできる!学校DXハンドブック』刊行
翔泳社は16日、書籍『これならできる!学校DXハンドブック 小・中・高・特別支援学校のデジタル化を推進する「授業以外のICT活用事例」』(著者:平井聡一郎)を発売した。
同書では、小中高等学校・特別支援学校の教員や教育委員会、教育関係者に向けて、学校のデジタル化を推進するポイントや、特別活動・部活動・PTA・校務など授業以外でのICT活動事例をまとめており、児童生徒をはじめ教員や保護者などが学校生活で日常的にICT機器を使いこなす「学校DX」を実現するための活用モデルを紹介・提案している。
定価2420円(税込)で全国の書店、ネット書店などで購入できる。
書籍の刊行を記念して、著者の平井聡一郎氏に小中高等学校・特別支援学校のデジタル化を推進するポイントや、特別活動・部活動・PTA・校務など授業以外のICT活用事例について聞くEdTechZineオンラインセミナーを、3月20日(日)13:00~14:00にZoomを利用して実施する。参加は無料(事前登録制)。定員400名(先着順)。申込は3月18日(金)13:00まで。セミナーの申込者全員に同書の試し読みPDFを一般配布に先駆けてプレゼントする。
関連URL
最新ニュース
- コクヨ、「しゅくだいやる気ペン」を使った家庭学習習慣化の実験結果を公表(2023年12月1日)
- 東京大学、パロアルトネットワークスの次世代ファイアウォールで学内ネットワーク刷新(2023年12月1日)
- ゼロ高等学院、ECサイト構築SaaS「makeshop by GMO」を活用した教育プログラムを開始(2023年12月1日)
- ちくご川コミュニティ財団、「多様な学び基金プロジェクト」のクラファン開始(2023年12月1日)
- 日米英語学院、短期集中型の「英検 準1級オンライン冬休み集中講座」開講(2023年12月1日)
- 日本文化教育推進機構、「相手に伝わる工夫」が学べる「なりきり広告クリエイター」実践校募集(2023年12月1日)
- C&R社、「データの整形・加工作業を自動化できるパワークエリとは」動画無料配信(2023年12月1日)
- paiza、大学・専門学校の教員向け「大学におけるデータサイエンス教育最前線!~中央大学様事例~」開催(2023年12月1日)
- デジタルデータソリューション、25新卒エンジニア志望学生向け「1day仕事体験CTF」開催(2023年12月1日)
- 保育ICT導入検討の人向け「無料で使えるICT 操作方法を大公開」12月開催日程(2023年12月1日)