2022年3月24日
TUNAG、桜美林大学が学生約1万名を対象に導入へ
スタメンは23日、同社の提供するエンゲージメント経営プラットフォーム「TUNAG(ツナグ)」が桜美林大学の学生約1万名を対象に導入決定されたと発表した。
TUNAGは組織のエンゲージメント向上を支援する機能をパッケージで提供するクラウドプラットフォームサービス。社内制度を軸としたコミュニケーションを行うことでエンゲージメントを高め、強い組織づくりを支援する。
新型コロナウイルス感染拡大による学校教育や生活の大きな変化を背景に、桜美林大学では学生同士がオンラインでつながるきっかけづくりが必要と考え、学生が気軽に利用し、つながり合える仕組みづくりを目指し、目的や課題に応じてさまざまな制度設計が可能なTUNAGを導入することとした。
今後は、学生が主体となった運営プロジェクトを発足し、サークル活動や部活動の情報共有、趣味や興味、関心事を通じたコミュニケーションの活性化、就職活動に関する相談などのコンテンツの企画運用を予定している。
関連URL
最新ニュース
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.075 大阪市立豊仁小学校 松下隼司 先生(前編)を公開(2022年5月23日)
- ICT教育ニュースをスマホでアプリのように読む方法(2022年5月23日)
- リクルート「スタディサプリ」、茨城・常陸大宮市の全小中学校が導入(2022年5月23日)
- 代々木アニメーション学院、デジタルイラスト通信教育講座「YOANI ONLINE」を開講(2022年5月23日)
- コラボスタイル、駒澤大学・上智大学のワークフロー導入・活用事例を公開(2022年5月23日)
- 日本ユネスコ協会連盟、「プロジェクト未来遺産2022」を募集(2022年5月23日)
- 小学生がいま一番人気のゲーム実況者とゲームタイトルは? =ゲムトレ調べ=(2022年5月23日)
- 教育用マイコンボード「micro:bit」作品コンテスト開催、応募は7月19日まで(2022年5月23日)
- 彫刻の森美術館×Springin’Classroom、「彫刻」をテーマにプログラミングコンテスト開催(2022年5月23日)
- Springin’Classroom、ハビーアカデミー浦和教室「プログラミング・STEAM教育」に採用(2022年5月23日)