- トップ
- 企業・教材・サービス
- アルク、英語学習アプリ「booco」で「リスニング」に特化した法人向けコース開講
2022年4月5日
アルク、英語学習アプリ「booco」で「リスニング」に特化した法人向けコース開講
アルクは1日、英語学習アプリ「booco(ブーコ)」の法人・団体向けオンライン自己学習サービスで、新たにリスニングコースを開講したと発表した。
同社は「リスニング Basic」、「リスニング Advanced」の2コースを新たに開講。アルク書籍のリスニングノウハウとboocoの学習機能で、英会話に不可欠な「聞く力」を鍛えることができる。
「リスニング Basic」コースは、英語コミュニケーションにおいて不可欠である「リスニング」を、基礎レベルから学ぶことができるコース。対象レベルは英検4級~3級 又は TOEIC L&Rテスト400点未満。コースに搭載している書籍は、「究極の英語リスニング Vol.1」「究極の英語ディクテーション Vol.1」「耳慣らし英語リスニング2週間集中ゼミ」など、語彙や発音に関する書籍から、日常会話の聞き取りを扱う書籍まで、英語の音に段階的に慣れ、リスニングの素地を作るために最適な書籍を収録している。ディクテーションなどのクイズも交え、リスニング力の基礎を身に付けることができる。
「リスニング Advanced」コースは、日常会話をはじめ、ビジネスシーン、非ネイティブの英語など、より実践的で、まとまりのある英語が聞き取れるようになることを目標にしたコース。対象レベルは英検準2級~2級又は TOEIC L&Rテスト600点程度。コースに搭載している書籍は、「改訂版 究極のビジネス英語リスニング Vol.1」「究極のビジネス英語フレーズ」「究極の英語ディクテーション Vol.2」など、よりナチュラルなスピードで、まとまりのある英語が収録されている書籍を中心に、ビジネス英語や、非ネイティブの英語など、幅広いリスニング力が鍛えられる内容になっている。「初級レベル」のリスニング力から脱却するために最適なコースになっている。
コース学習はすべてスマホで完結。1回3分から気軽にスタートでき、毎回の確認テストの結果もすぐにフィードバックされるため、学習を習慣化しやすい仕組みになっている。また、学習進捗に応じたAIによる学習レコメンド機能も搭載しており、効率の良いカリキュラムで学習を進めることができる。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)