- トップ
- 企業・教材・サービス
- 通信制高校ナビ、中高生・保護者向け動画「通信制高校のことがよくわかる!」提供開始
2022年4月6日
通信制高校ナビ、中高生・保護者向け動画「通信制高校のことがよくわかる!」提供開始
通信制高校の検索サイト「通信制高校ナビ」を運営するクリスクは、4月から中高生・保護者向けに動画コンテンツ「通信制高校のことがよくわかる!」の提供を開始した。
通信制高校ナビでは「一人ひとりに最適な学校探し」をテーマに、さまざまな進路選択を考える中高生や保護者に向けて、通信制高校やサポート校についてのテキストコンテンツを多数提供してきた。しかしながら、テキストコンテンツだけでは聞きなれない言葉が多くて難しく感じられてしまうかもしれないなどの懸念から、より理解しやすい形として動画コンテンツを提供することとした。
動画では、通信制高校のことをもっと知りたい高校生とナビ助先生の会話を通して、通信制高校のしくみ、メリット・デメリット、さまざまな制度などについて理解を深めることができる。
動画コンテンツ提供開始に伴い、YouTubeチャンネル「通信制高校ナビちゃんねる」を開設した。
動画①:【超キホン!】通信制高校ってどんな学校?全日制や定時制とどう違う?どんな人が合ってるの?
動画②:知らないとキケン!? 転入と編入どちらを選ぶべき?どんな違いがあるの?
関連URL
最新ニュース
- 小中学校教職員の79%が「ICT活用で生徒の発言・発表が増える」と回答 =岡山・高梁市調べ=(2022年5月27日)
- 高校生の43%が「新型コロナの影響で勉強時間が増えた」と回答 =スタディチェーン調べ=(2022年5月27日)
- いじめ匿名連絡サイト「スクールサイン」、2021年度に投稿件数が最も多かったのは「学校や教員への苦情・不満」(2022年5月27日)
- Silent Voice、AIボイス筆談機「ポケトークmimi」無償貸出の検証結果を公表(2022年5月27日)
- オンライン英会話継続の秘訣、約8割が“講師との相性”と回答 =ビズメイツ調べ=(2022年5月27日)
- N/S高等学校、2021年度進路実績を公開 大学進学率が大きく増加(2022年5月27日)
- ミクシィ、渋谷中学高等学校の部活動「コンピューター部」を6月から支援(2022年5月27日)
- 小学生向けプログラミング教室「プロクラ」、全国463教室に、小中学校でも導入開始(2022年5月27日)
- コードキャンプ、DX内製化のためのリスキリング研修を提供開始(2022年5月27日)
- デジタル・ナレッジ、教育分野の展示会「第5回 EDIX関西」に出展(2022年5月27日)