2022年4月11日
「マイナビ・日経 2023年卒大学生就職企業人気ランキング」発表
マイナビは7日、日本経済新聞社と共同で、2023年卒学生を対象とした「マイナビ・日経 2023年卒大学生就職企業人気ランキング」を実施し、文系ランキング(総合・男子・女子)と理系ランキング(総合・男子・女子)の各上位100社を発表した。なお、同社では、「マイナビ大学生就職企業人気ランキング」を1978年(1979年卒)から毎年実施しており、過去の順位等は同調査を参照しているす。上位10社(文系総合、理系総合)および概況は以下の通り。*有効回答3万3159名。
・文系総合:東京海上日動火災保険が2年連続のトップ。2位のソニーグループは前年19位からの大躍進、3位に前年5位のニトリが入った。4位の日本生命保険など「安定」「社会貢献」をキーワードに生保・損保業界が前年に続き多くランクイン。前年コロナの影響を受けたホテル・旅行業界はPlan・Do・Seeが前年41位から12位に、JTBグループが前年35位から19位と大きく順位を上げている。
・理系総合:文系総合2位のソニーグループが理系総合首位に。2位に味の素、3位が富士通となった。4位のNTTデータ、7位のSkyなど、IT関連需要増とともに情報技術に強みを持つ企業が上位に入った。また8位の三菱重工業は前年43位から大幅にランクを上げた。
「マイナビ・日経 2023年卒大学生就職企業人気ランキング」調査概要
Ⅰ.調査対象:2023年3月卒業見込みの全国大学3年生、大学院1年生(調査開始時点)
Ⅱ.調査期間:2021年12月1日(水)~2022年3月20日(日)
Ⅲ.調査方法:就職情報サイト「マイナビ2023」および当社発行の就職情報誌、当社主催のイベント会場でアンケート告知を行い、WEB上のアンケートフォームで回収
■ 企業人気ランキングは5社連記方式 ■ 選社理由は1社につき2項目を選択する複数回答
Ⅳ.有効回答:33,159名(文系男子 1万375人、文系女子1万3645人、理系男子 5575人、理系女子 3564人)
*文系ランキング(総合・男子・女子)と理系ランキング(総合・男子・女子)の各上位100社・本社所在地別・業種別ランキングおよび選社理由などの詳細はWebサイトで公開しています
関連URL
最新ニュース
- 8割以上の学生が「将来に向け資格を取得したい」と回答 =アビタス調べ=(2025年4月4日)
- Classi、保護者連絡サービス「tetoru」の自治体連絡機能が東京・北区教委に導入(2025年4月4日)
- コドモン、東京都荒川区の保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月4日)
- 長野県中野市とコドモン、保育DXに関する連携協定を締結(2025年4月4日)
- 大学受験、「どうせ無理」と周囲から言われながらも合格した人の“秘策”とは =A.ver調べ=(2025年4月4日)
- AI英会話アプリ「スピーク」、⽇本⼈の英語 実は訪⽇外国⼈は理解できている説検証(2025年4月4日)
- 東北大学、社会人向け講義「実践的量子ソリューション創出論」受講生募集(2025年4月4日)
- 東京科学大学、社会人向けMOT講座「エッセンシャルMOT夏季集中コース」受講生募集(2025年4月4日)
- 関西外国語大学、外国語学部の学生が生成AIを利用した語学学習システムの研究成果を発表(2025年4月4日)
- 三谷産業、生徒の出欠管理システム「neconome」を金沢大附属高校と開発(2025年4月4日)