2022年4月11日
「マイナビ・日経 2023年卒大学生就職企業人気ランキング」発表
マイナビは7日、日本経済新聞社と共同で、2023年卒学生を対象とした「マイナビ・日経 2023年卒大学生就職企業人気ランキング」を実施し、文系ランキング(総合・男子・女子)と理系ランキング(総合・男子・女子)の各上位100社を発表した。なお、同社では、「マイナビ大学生就職企業人気ランキング」を1978年(1979年卒)から毎年実施しており、過去の順位等は同調査を参照しているす。上位10社(文系総合、理系総合)および概況は以下の通り。*有効回答3万3159名。
・文系総合:東京海上日動火災保険が2年連続のトップ。2位のソニーグループは前年19位からの大躍進、3位に前年5位のニトリが入った。4位の日本生命保険など「安定」「社会貢献」をキーワードに生保・損保業界が前年に続き多くランクイン。前年コロナの影響を受けたホテル・旅行業界はPlan・Do・Seeが前年41位から12位に、JTBグループが前年35位から19位と大きく順位を上げている。
・理系総合:文系総合2位のソニーグループが理系総合首位に。2位に味の素、3位が富士通となった。4位のNTTデータ、7位のSkyなど、IT関連需要増とともに情報技術に強みを持つ企業が上位に入った。また8位の三菱重工業は前年43位から大幅にランクを上げた。
「マイナビ・日経 2023年卒大学生就職企業人気ランキング」調査概要
Ⅰ.調査対象:2023年3月卒業見込みの全国大学3年生、大学院1年生(調査開始時点)
Ⅱ.調査期間:2021年12月1日(水)~2022年3月20日(日)
Ⅲ.調査方法:就職情報サイト「マイナビ2023」および当社発行の就職情報誌、当社主催のイベント会場でアンケート告知を行い、WEB上のアンケートフォームで回収
■ 企業人気ランキングは5社連記方式 ■ 選社理由は1社につき2項目を選択する複数回答
Ⅳ.有効回答:33,159名(文系男子 1万375人、文系女子1万3645人、理系男子 5575人、理系女子 3564人)
*文系ランキング(総合・男子・女子)と理系ランキング(総合・男子・女子)の各上位100社・本社所在地別・業種別ランキングおよび選社理由などの詳細はWebサイトで公開しています
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)