2022年4月19日
LINE WORKS、より良いPTA運営を実践するためのカンファレンスを5月開催
ワークスモバイルジャパンは、同社のコミュニケーションツール「LINE WORKS」の主催で、小中学校のPTA関係者を対象に、PTA運営のオンライン化について、具体的な対応方法、成功事例、オンライン化によって発生する各種課題への対策などを紹介するカンファレンス「オンラインでもっと楽しく PTA改革 学びウィーク」、5月23日~29日の1週間、オンラインで無料開催する。
同カンファレンスでは、楽しく活発なPTAの運営を実現するために、PTAに関する課題と解決策・ICT活用で可能になることをはじめ、LINE WORKSを活用したPTA組織改革事例、PTA内での活用方法の紹介など、PTA運営に役立つ様々なプログラムを実施する。
LINE WORKSは、チャットやスタンプをはじめ、掲示板、カレンダー、アドレス帳、アンケートなど、現場で活用できるグループウェア機能を揃えたビジネスチャット。
PCやタブレットのほか、スマホだけでもほとんどの機能が使え、オフィスワークだけでなく、拠点や店舗などPCを使う時間の少ない「現場」での活用が進んでいる。無料版、有料版(スタンダード・アドバンスト)があり、無料版でもほとんどの基本機能が使える。
開催概要
開催日時:5月23日(月)~5月29日(日)
開催方法:オンライン(申込み後、視聴専用URLを送付。期間中は繰り返し視聴できる)
参加対象:
・ICTを活用してPTAの運営を効率化したい人(紙の書類や学校での集会を減らしたい人)
・引き継ぎや情報共有の良い方法を知りたい人
・前向きにPTA活動を行うヒントを知りたい人
定員:通期300人
参加費:無料(事前申込みが必要)
関連URL
最新ニュース
- 小学生の親の約7割が日常生活で「自己肯定感を意識することがある」と回答=イー・ラーニング研究所調べ=(2025年4月24日)
- 保護者の87.1%が「志望校は本人が決めた」=栄光ゼミナール調べ=(2025年4月24日)
- 受験生の子どもを持つ保護者が意識的に増やした行動は「子どもとの会話量」=塾選調べ=(2025年4月24日)
- すららネット×埼玉・朝霞市教委、AIドリルを活用した共同実証研究を開始(2025年4月24日)
- コニカミノルタジャパン、「tomoLinks」が「すららドリル」とAI学習支援で連携開始(2025年4月24日)
- 京都芸術大学、通学不要の芸術学士課程「音楽コース」を通信教育部に開設(2025年4月24日)
- 鳴門教育大学、「主体的に学び、創造的に実践する教師」養成のための学修環境を整備(2025年4月24日)
- スペースワンと東京海洋大学、AI技術を活用した水中ドローン活用の共同研究契約締結(2025年4月24日)
- 順天堂大学とアビームコンサルティング、AIを活用した医師の働き方改革に向けた共同研究を推進(2025年4月24日)
- DACホールディングス、教育関係者向け無料オンラインセミナーを5月29日開催(2025年4月24日)