2022年6月3日
四国大学、全教職員380人にコミュニケーションツール「LINE WORKS」を導入
ワークスモバイルジャパンは2日、四国大学が全教職員約380人に、同社のコミュニケーションツール「LINE WORKS」を導入したと発表した。
同大は、学内のDX化を進めるにあたって、グループウェア、ビジネスチャットツール、IP電話の導入を検討。
「LINE WORKS」が、グループウェアとして必要な掲示板機能、共有カレンダーやビジネスチャット、IP電話の代替としても使える通話機能などがあることから導入を決定した。
また、BYODに不可欠な各種OSやデバイスに対応したアプリを無料で提供している点、誰でも使いやすいUIである点、研究会などの小さな単位でグループを多数作成でき、所属するグループ単位でのコミュニケーション活性化にも適している点も、「LINE WORKS」導入の決め手となった。
今後は、学生との連絡手段としての活用や、ワークフローとの連携も見込み、DX化を推進するインターナルコミュニケーションツールとして運用を進めていく。
「LINE WORKS」は、チャットやスタンプのほか掲示板、カレンダー、アドレス帳、アンケートなど、現場で活用できるグループウェア機能を揃えたビジネスチャット。PCやタブレットのほか、スマホだけでもほとんどの機能が使え、オフィスワークだけでなく、拠点や店舗など現場での活用が進んでいる。
関連URL
最新ニュース
- プログラミング未経験からITエンジニアへ転職、約8割が「良かった」と回答 =インタースペース調べ=(2025年1月20日)
- おこづかいをもらっている小中学生は約8割 =ニフティ調べ=(2025年1月20日)
- お年玉は何歳まで?親の34.7%が「高校卒業まで」と回答=NEXER&青山ラジュボークリニック調べ=(2025年1月20日)
- オンライン大学卒業生、採用業務経験者の約4割が「積極的に採用したい」と回答=サイバー大学調べ=(2025年1月20日)
- ソニー教育財団、2024年度「教育助成論文」入選発表(2025年1月20日)
- 家庭環境に悩む子どもとその親、93.8%が「進路希望に差異あり」=第3の家族調べ=(2025年1月20日)
- FIRST Japan 、6~16歳対象「ロボット/STEAM競技会」のスポンサーを募集(2025年1月20日)
- 「日本eスポーツアワード2024」、年間最優秀eスポーツプレイヤー賞を発表(2025年1月20日)
- エクシード、教室で作ったゲームでRobloxの面白さと可能性を体験(2025年1月20日)
- 「学研の図鑑LIVE」とコラボした探索アトラクション施設が愛知・日進市にオープン(2025年1月20日)