- トップ
- 企業・教材・サービス
- ワークスモバイルジャパン、日芸祭本部実行委員会が「LINE WORKS」を導入
2022年6月13日
ワークスモバイルジャパン、日芸祭本部実行委員会が「LINE WORKS」を導入
ワークスモバイルジャパンは9日、日本大学芸術学部の学園祭を企画・運営する日芸祭本部実行委員会が「LINE WORKS」を導入したと発表した。
写真・映画・美術・音楽・文芸・演劇・放送・デザインの8学科からなる日本大学芸術学部の学園祭「日芸祭」は、毎年、総勢400名近くの学生が参加する日芸祭本部実行委員会によって企画・運営されている。これまで、連絡手段はメーリングリストや個人のLINEが主だったが、組織運営をより円滑化するために、多数の人に同時に迅速・確実な情報を伝えられるツールを探していた。
今回「LINE WORKS」導入により、コロナ禍における対面でのコミュニケーションが難しい状況下でも、組織全体としてのタイムリーな情報共有が可能になったことで、2021年度の日芸祭を成功できたという。
全委員が所属するグループ、部署や班ごとのグループ、部署⻑や班⻑などのグループのほか、必要に応じて部署や班の枠を超えた小規模なグループを作り、トークでのコミュニケーションを行っているほか、会議に欠席したメンバーに向けて議事録を「ノート」に投稿し、重要な伝達事項を埋もれることなく確実に伝えることで、情報共有の速度が格段にアップした。また、デザインデータなどはドライブに保存してトークで共有することで、メンバー全員がいつでもどこからでもアクセスでき、スムーズな意見交換を実現している。
関連URL
最新ニュース
- 中学生の定期テストに関わる親は88%!子どもとのベストな距離感とは?=DeltaX 調べ=(2025年6月13日)
- JST、「2025年度国際科学オリンピック」日本代表が決定(2025年6月13日)
- Waffle、アプリ開発コンテスト「Technovation Girls 2025」の日本公式ピッチイベント21日開催(2025年6月13日)
- 東京都市大学等々力中・高、「等々力ICTフェア2025 授業見学会」21日開催(2025年6月13日)
- JEES教育シンポジウム「みんなで応援!教師を目指す学生と若手教師たち」7月開催(2025年6月13日)
- 大阪大谷大学とTFabWorks、「子ども主体」のプログラミング教育のあり方を考えるセミナー28日開催(2025年6月13日)
- Reelu、学んだ英語を「使える」に変える語学学習応援チャンネル「Reelu Lingo!」スタート(2025年6月13日)
- ECC、文科省「AIの活用による英語教育強化事業」に採択(2025年6月13日)
- 教員の3割以上が業務負担が大きすぎるため「転職したい」と回答 =ドラゴン教育革命調べ=(2025年6月13日)
- 名城大学、NTT ExCパートナーと共同で「AIオンライン服薬指導学習システム」開発(2025年6月13日)