2022年4月20日
子どもがいる男女の33.6%が「子育ての悩みを誰にも相談していない」と回答=日本トレンドリサーチ調べ=
日本トレンドリサーチは19日、青山ラジュボークリニックと共同で、子どもがいる全国の男女1286人を対象に実施した、「子育ての悩みについてのアンケート調査」の結果をまとめ発表した。
それによると、「子育てで悩んだことがあるか」を聞いたところ、50.9%が「悩んだことがある」と回答。
「どのようなことで悩んだか」を尋ねたところ、「男の子」の場合は、「思春期を迎え、ほとんど自分のことを話さなくなった。何を考えているのかわからない。コミュニケーションがほとんど取れない」(子どもの年齢14歳)、「学校のことなども話さなくなって、理由も言わず全てに反抗的」(同13歳頃)などの声が寄せられた。
また、「女の子」の場合は、「スマホを持たせてしまったばかりに、スマホに夢中になってしまった」(同11歳)、「反抗期。女性同士ぶつかることも多々。旦那とはゲームの話で意気投合しているのでうまくいっている」(同中学生)などの声が寄せられた。
「(子育てで)悩んでしまった時、誰に相談することが多かったか」を聞いたところ、「誰にも相談していない」が33.6%で最も多かった。以下、「夫/妻」31.9%、「友人」11.8%、「親」9.5%などが続いた。
では、「誰かに相談した結果、悩みが解決できたことはあるか」を聞いたところ、63.5%が相談したことで「悩みが解決できたことがある」と回答した。
また、「どのように悩みを解決したか」を尋ねたところ、親に自分自身の子どもの頃の話を聞いたり、友人に相談することで「どこの家庭も似たようなもの」と気持ちが楽になったりしたという声が聞かれた。夫や妻としっかりと話し合うことでも、解決につながる場合も少なくないようだ。
この調査は、子どもがいる全国の男女を対象に、4月10日~14日にかけて実施した。有効回答数は1286人。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)