- トップ
- 企業・教材・サービス
- ECCオンラインレッスン、英検合格に必要な4技能をオンラインで演習するサービス開始
2022年4月21日
ECCオンラインレッスン、英検合格に必要な4技能をオンラインで演習するサービス開始
ECCは、同社のオンラインレッスンで、自宅のパソコンなどから英検準1級~3級の4技能や4・5級の2技能を、「CBT方式」で演習できるサービス「英検オンラインプラクティス」の提供を、20日から開始した。
「CBT方式」(Computer Based Testing)は、コンピューターを使用して実施する試験方式のこと。
同サービスは、自宅や提携する中学校・高校のパソコン・タブレットを使って、英検準1級~3級の4技能(スピーキング・リスニング・リーディング・ライティング)をCBT方式で、1日で演習できる。
同4・5級についても、CBT方式で2技能(リーディング・リスニング)を演習できる。
WEBサイトから申し込み後、「ID」と「パスワード」を取得、技能ごとに実際の受験順に沿って演習を行う。
2週間後(4・5級は3日以内)に、演習の結果(成績)をレポート形式で、個人別に送信。問題パート別の得点率やスコアに応じた適切な学習方法、解法のキーポイントなどが示されており、弱点の強化に役立てられる。
「英検オンラインプラクティス」の概要
①「4技能1dayWEB演習」
英検級:準1級・2級・準2級・3級
販売価格(税込):1回3850円
②「2技能 1day WEB演習」
英検級:4級・5級
販売価格(税込):1回1100円
詳細 https://online.ecc.co.jp/junior/onlinepractice.php
関連URL
最新ニュース
- 小学生の半数が「大人になったら選挙に行くと思う」と回答=ベネッセ調べ=(2025年7月8日)
- デジタルハリウッド、長野県から「デジチャレ信州2026」委託 受講生募集8月開講(2025年7月8日)
- RePlayceと横須賀市、メタバース空間上で高校生が地域のテーマに取り組む「はたらく課」始動(2025年7月8日)
- 学区を重視している人が物件を探すタイミングは「入学の1年前まで」が最多=アットホーム調べ=(2025年7月8日)
- 成蹊学園、成蹊中高生が成蹊大学の研究室で「自動操縦」ロボットのプログラミング体験(2025年7月8日)
- 東京藝術大学、修士課程「総合芸術としてのゲーム専攻」を来春新設(2025年7月8日)
- パナソニック教育財団、小中学校対象「プレゼンテーションコンクール2025」応募受付開始(2025年7月8日)
- 駿台グループ、インテックス大阪で開催される「第10回関西教育ICT展」に出展(2025年7月8日)
- アジラ、大阪大学箕面キャンパスにAI警備システムを導入(2025年7月8日)
- 角川アスキー、さいたま市主催「マインクラフト作品コンテスト」の募集開始(2025年7月8日)