- トップ
- 企業・教材・サービス
- Duolingo、ウクライナ語フレーズ集(日本語版)を公式ブログに公開
2022年4月26日
Duolingo、ウクライナ語フレーズ集(日本語版)を公式ブログに公開
Duolingoは22日、⽇本国内でも難⺠の人々が増加していることに伴い、「ウクライナ語フレーズ集 ⽇本語版」を公式ブログで公開した。
挨拶から医療、法律用語など幅広く400語以上をカバーしたフレーズ集。
ウクライナ語フレーズ集は、言語が必要な状況に最適なカテゴリを見つけられる。カテゴリは「基本的な語彙」「家族とアイデンティティ」「コミュニケーション」「安全性」「 一般/方向」「一緒に住む」「法的な語彙」「医療語彙」「ペット」「仕事」に分かれている。また、個々の単語やフレーズを検索して、それらがフレーズ集に含まれているかどうかを確認することもできる。
各シートには文章と各言語での発音の仕方が書かれているので、誰かに手紙を書いたり、発音を使って誰かに話しかけたり、何を尋ねるべきかを知ることができる。
特定のセクションには、文を開始するのに役立つフレーズがあり、その文を完成させるために使用できるさまざまな単語を提供している。必要に応じてそれらを組み合わせて活用できる。
同フレーズ集は、言語能力に関係なく、すべての人を対象としている。同社は、学習者のコミュニティがこの会話集を必要とする可能性のある人のために広く共有し、ウクライナ難⺠やそれを受け入れる人々の助けになることを願っているという。
関連URL
最新ニュース
- 8割以上の学生が「将来に向け資格を取得したい」と回答 =アビタス調べ=(2025年4月4日)
- Classi、保護者連絡サービス「tetoru」の自治体連絡機能が東京・北区教委に導入(2025年4月4日)
- コドモン、東京都荒川区の保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月4日)
- 長野県中野市とコドモン、保育DXに関する連携協定を締結(2025年4月4日)
- 大学受験、「どうせ無理」と周囲から言われながらも合格した人の“秘策”とは =A.ver調べ=(2025年4月4日)
- AI英会話アプリ「スピーク」、⽇本⼈の英語 実は訪⽇外国⼈は理解できている説検証(2025年4月4日)
- 東北大学、社会人向け講義「実践的量子ソリューション創出論」受講生募集(2025年4月4日)
- 東京科学大学、社会人向けMOT講座「エッセンシャルMOT夏季集中コース」受講生募集(2025年4月4日)
- 関西外国語大学、外国語学部の学生が生成AIを利用した語学学習システムの研究成果を発表(2025年4月4日)
- 三谷産業、生徒の出欠管理システム「neconome」を金沢大附属高校と開発(2025年4月4日)