2022年4月27日
「グループチャット」の利用 中学生は小学生の2倍 =キッズ@nifty調べ=
ニフティは26日、同社の子ども向けサイト「キッズ@nifty」が、小中学生を中心とした子ども2737人を対象に実施した、「友だち・グループに関するアンケート調査」の結果をまとめたレポートを発表した。
この調査では、友だちとの連絡に使用するツールは何か、SNSで友だち同士のグループチャットがあるか、グループチャットで問題が起きたことはあるか、などについてアンケートを取った。
それによると、「友だちとの連絡方法で最もよく使うツール」を聞いたところ、小学生(39%)、中学生(66%)ともに「LINE」が最多だった。中学生では利用率が7割弱まで高まっており、LINEが主な連絡手段となっている様子がうかがえる。
「LINEなどのSNSで友だち同士のグループチャットがあるか」を聞いたところ、中学生の64%が友だち同士のグループチャットが「ある」と回答。小学生(32%)の2倍の割合になっていた。
「普段、グループチャットでどんなことを話しているのか」を聞いたところ、上位は「勉強・宿題のこと」(小学生59%、中学生58%)、「学校のこと」(同57%、64%)、「趣味の話」(同57%、48%)で、中学生では、小学生より「部活・クラブ活動」(同13%、41%)の割合が上昇していた。
「グループチャットで問題が起きたことはあるか」を尋ねたところ、約3割(34%)の子どもたちが、グループチャットで問題が起きたことが「ある」と回答。ただ、2020年の調査時よりもグループチャットでのトラブルの割合は減少していた。
「具体的にどんな問題があったのか」を聞いたところ、「会話について(悪口など)」52%が最も多く、以下、「メンバーについて(招待など)」30%、「通知で時間がとられる」29%、「既読ムシされる」26%、「会話に入れない」23%などが続いた。
「グループチャットについて正直どう思うか」を尋ねたところ、「いいと思う、気持ちが共有できて楽しい」、「クラスや部活の重要な連絡が回って来るから便利」、「通知がうるさいし、意味ない会話はできるだけやらないでほしい」などの声が寄せられた。
また、「SNSで友だちと気持ちよくやりとりをするためのアイデア」を尋ねたところ、「相手の気持ちを考えた文章にする」、「最初に友だちとルールを決める」、「既読がつかなくても責めない」、「絵文字などを使って気持ちを伝わりやすくする」などの意見が寄せられた。
この調査は、小中学生を中心とした子どもたちを対象に、3月18日~4月10日にかけて実施した。有効回答数は2737人。
関連URL
最新ニュース
- プログラミング学習 8割が「興味あり」も「難しそう」が最大の学習障壁に =「プロリア プログラミング」調べ=(2024年12月12日)
- プログラミング言語別提示年収ランキング、2年連続Goが1位に =paiza調べ=(2024年12月12日)
- インヴェンティット、デバイス管理ツール「mobiconnect」が藤枝市役所で採用(2024年12月12日)
- 週休3日制で20代正社員が取り組みたいこと1位は「スキルアップや資格取得の勉強」=ジェイック調べ=(2024年12月12日)
- 日本数学検定協会、「すらら国際デジタル算数/数学コンテスト2024」で中1部門の優勝者に「SUKEN Award」を贈呈(2024年12月12日)
- デジタル人財の育成を目指す「AKKODiS高等学院」、2025年4月に開校(2024年12月12日)
- メディアナビ、AI文書チャット「LightPDF」がハリウッド美容専門学校に導入(2024年12月12日)
- Ubdobe、「遊びながら介護を学ぶボードゲーム」が千葉県内の中学で活用開始(2024年12月12日)
- 群馬大学 食健康科学教育研究センター、生物統計解析の手法を学ぶオンライン講座(2024年12月12日)
- 神戸大学とフューチャー、AIを活用した医療面接トレーニングアプリの開発を推進(2024年12月12日)