2022年5月13日
AIsmileyとAidemy、リスキリングに役立つ資格・研修サービスカオスマップを公開
アイスマイリーは11日、アイデミーとの共同企画で、 リスキリングに役立つ資格・研修サービスをまとめた「リスキリングに役立つ資格・研修サービスカオスマップ」を公開した。掲載数は合計 112 サービス。
経済産業省から「リスキリング」と呼ばれる言葉が提唱されたことにより、この取り組みは日本企業だけではなく、海外企業でも実施されている。昨今のDX関連技術の進化で、AI開発やプロジェクトに携わることのできるエンジニアやプロジェクトマネージャーなど、AI人材の需要も日々高まっている。
これまでAIsmileyでは、AI人材育成を検討している企業に向け、AI人材育成サービスをカテゴリ別にまとめた「AI人材育成カオスマップ」や「AI検定学習サービスカオスマップ」、Web雑誌「AI人材育成ガイド」などのeBookを提供してきた。今回は、「先端技術を、経済実装する。」をミッションとし、AIに強い組織体制の構築に強みを持つアイデミーが監修となったコラボ企画を実施。
「リスキリングに役立つ資格・研修サービスカオスマップ」は各社の公開情報を基にAIsmileyとアイデミーが独自の視点で取りまとめたもので、国内で受講可能なリスキリングに役立つ資格・研修サービスのうち、112種類のサービスを分類・一覧化し、マッピングしている。
2022年現在の日本国内における主要なリスキリング対策講座を、目的・課題別に俯瞰できるカオスマップになっている。DX中心者となる人材育成や、AI関連資格の取得対策の比較資料として活用できる。
リスキリングに役立つ資格・研修サービスカオスマップを求める企業担当者は、問い合わせフォームに必要事項を記入の上、送信する。
問い合わせ完了後に登録したEメールにAIsmileyの担当から「大サイズのリスキリングに役立つ資格・研修サービスカオスマップ(PNG)」と「サービス提供企業一覧(Excel)」をメールで送付する。同資料はリスキリングのための資格・研修サービスの利用を検討している企業に対して配布するもの。教育サービスを提供している企業や同業他社・競合他社への配布はしない。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)