- トップ
- 企業・教材・サービス
- AIsmileyとSkillup AI、AI検定学習サービスカオスマップを公開
2022年1月18日
AIsmileyとSkillup AI、AI検定学習サービスカオスマップを公開
AI ポータルメディア「AIsmiley」を運営 するアイスマイリーは、スキルアップAIとの共同企画として、AI 資格取得対策講座をまとめた「AI検定学習サービスカオスマップ」を14 日に公開した。掲載数は合計122 サービス。
昨今のAI技術は驚くべき速さで進化しており、開発やプロジェクトに携わることのできるエンジニアやプロジェクトマネージャーなど、AI人材の需要が日々高まっている。それに伴い、JDLA認定資格をはじめとした「AI資格」と称される検定や試験を受験する人も増加。しかし、AIの領域は多岐に渡り、機械学習の基礎的な知識を問うものから実装的な知識を問うものまで幅広く存在している。そのため、どの資格を取得すべきか分からないという状況に陥りやすいことが懸念されているという。
これまでAIsmileyでは、AI人材育成を検討している企業に向け、AI人材育成サービスをカテゴリ別にまとめた「AI人材育成カオスマップ」や、AI・DX人材を育てるための研修サービスやeラーニングシステム、AI教育ツール等をまとめたWeb雑誌「AI人材育成ガイド」などのeBookを提供。今回は、AI人材育成という広いカテゴリを細分化し、より資格取得に役立つ参考資料を制作するため、AI人材育成・開発組織の構築支援に強みを持つスキルアップAIが監修となったコラボ企画を実施。「AI検定学習サービスカオスマップ」は各社の公開情報を基にAIsmileyとスキルアップAIが独自の視点で取りまとめたもので、国内で受講可能なAI資格対策講座のうち、122種類のサービスを分類・一覧化し、マッピング。
2022年現在の日本国内における主要なAI資格取得対策講座を、目的・課題別に俯瞰できる唯一のカオスマップで、AI人材育成や、資格取得対策の比較資料として活用してほしいという。
AI検定学習サービスカオスマップを利用したい企業担当者は、以下問い合わせフォームに必要事項記入の上、「お問い合わせ内容欄」に「AI検定学習サービスカオスマップ」と記載し送信する。問い合わせ完了後に登録したEメールにAIsmileyの担当から「大サイズのAI検定学習サービスカオスマップ(PNG)」と「AI資格対策講座開講企業(Excel)」をメールで送付する。
関連URL
最新ニュース
- 総務省統計局、高校生・大学生対象に「統計データ分析コンペティション2022」を開催(2022年5月19日)
- すららネット、算数・数学ドリルに計算ミスの判定ができる「途中式判定機能」を搭載(2022年5月19日)
- すららネット、全国の参加者と協働する「第8回すららアクティブ・ラーニング」を開催(2022年5月19日)
- ディスコ、23年卒5月1日時点での就職活動に関する調査結果(2022年5月19日)
- 千、三重県津市が公立25園に無料の保育ICT「はいチーズ!システム」を導入(2022年5月19日)
- コードタクト、「スクールタクト認定マスター」制度を開始(2022年5月19日)
- サイバー大学、IT分野の専門職教育「プロフェッショナルラーニングセンター」設立(2022年5月19日)
- 社会人全体の4割弱が社会人向け大学・大学院進学への興味関心 =リクルート調べ=(2022年5月19日)
- 関西学院大学、学生団体「UNIVERS&」が三田学園中学校で宇宙教育イベント開催(2022年5月19日)
- Rapsodo Japanと中央大学、AI・データサイエンスセンターの産学連携に関する覚書(2022年5月19日)