2022年5月13日
夢見る、ガールズプログラミングフェス「KIKKAKE」に参画
夢見るは11日、アフレルとコエテコbyGMO主催で開催されるガールズプログラミングフェス「KIKKAKE(きっかけ)」に、昨年に続き参画すると発表した。
KIKKAKEは、小学生へのヒアリング調査で、女の子は男の子と比較してプログラミングを学ぶ機会が少ない、という課題を受け、女の子にもプログラミングを始める”きっかけ”を提供したいとの想いで始まったという。KIKKAKEでは日本全国のプログラミングスクールが各地やオンラインでプログラミング体験イベントを開催する。
今回は、プログラミング体験オンライン講座「ワクワクなりきりお仕事ミッション!~プログラミング的思考で××から脱出せよ!~」を開催。同講座は、女の子限定のオンライン講座で職業体験がテーマ。昨年好評だった「旅する女子のワールドツアー」に続く第2弾。プログラミング的思考に加えて、「脱出ミッション」という子どもたちがワクワクできる謎解き要素も盛り込みながら、働くことの楽しさや未来への期待感をもってもらえるよう進めるという。
当日はZoomを使い、女の子のみの参加で実施。講師はサポートも含め、ロボ団の経験豊富な現役女性講師が務める。ロボットやプログラミング言語は使わず、プログラミングをする上で必要となる基本の考え方やプログラミング的思考を学んでいく。
全くプログラミングに触れたことのない人も歓迎。憧れの職業体験を楽しみながら自然にプログラミング的思考に触れることができるという。
開催概要
対象年齢/開催日時
■小学4年生から中学生対象
6月11日(土) 10:30~11:30
6月18日(土) 17:00~18:00
■小学1年生から小学3年生対象
6月17日(金) 17:30~18:30
6月25日(土) 10:30~11:30
定 員:各回50名(先着順)
参加費:無料
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)