2022年5月19日
関西学院大学、学生団体「UNIVERS&」が三田学園中学校で宇宙教育イベント開催
関西学院大学理学部物理・宇宙学科(2021年4月開設)の一期生ら4人が中心となり活動している「UNIVERS&(ユニバーサンド)」は5月21日に三田学園中学校で宇宙教育イベントを開催する。

UNIVERS&のメンバー
イベントを通して中学生に「宇宙を想像する楽しさだけでなく、他者への思いやりの心を育む機会を提供したい」「宇宙について考える楽しさを知ってほしい」と願い、学生12名が企画運営に取り組んだ。
今回のテーマは「火星移住計画~想像と創造~」。火星環境(水の有無や大気の状態等)に関する基礎的なクイズからはじまり、クイズで得た基礎知識を活用しながら、「実際に火星移住するためには、どのような星になるか?」についてのグループワークを行う。最後には、学生による現在の火星探査研究についても解説する予定。
「UNIVERS&」は、2021年度の神戸三田キャンパス(KSC)アカデミックコモンズ・プロジェクトの一つとして活動をスタート。『広がれ、君の宇宙』をコンセプトに、宇宙教育を通じてより思いやりに溢れる明るい未来を創造することを目標に活動している。同団体は2022年2月に「JAXAコズミックカレッジ地域主催者」として認定されており、これまでにも、滝川第二中学校(兵庫県)や千里国際高等部(大阪府)でも体験型宇宙教育イベントを開催した。
【開催概要】
開催日時:5月21日13時50分~15時50分
開催場所:三田学園中学校新館1階 多目的室
対象:三田学園中学校(1年生~3年生)の希望者60名程度(予定)
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)