2022年5月19日
関西学院大学、学生団体「UNIVERS&」が三田学園中学校で宇宙教育イベント開催
関西学院大学理学部物理・宇宙学科(2021年4月開設)の一期生ら4人が中心となり活動している「UNIVERS&(ユニバーサンド)」は5月21日に三田学園中学校で宇宙教育イベントを開催する。

UNIVERS&のメンバー
イベントを通して中学生に「宇宙を想像する楽しさだけでなく、他者への思いやりの心を育む機会を提供したい」「宇宙について考える楽しさを知ってほしい」と願い、学生12名が企画運営に取り組んだ。
今回のテーマは「火星移住計画~想像と創造~」。火星環境(水の有無や大気の状態等)に関する基礎的なクイズからはじまり、クイズで得た基礎知識を活用しながら、「実際に火星移住するためには、どのような星になるか?」についてのグループワークを行う。最後には、学生による現在の火星探査研究についても解説する予定。
「UNIVERS&」は、2021年度の神戸三田キャンパス(KSC)アカデミックコモンズ・プロジェクトの一つとして活動をスタート。『広がれ、君の宇宙』をコンセプトに、宇宙教育を通じてより思いやりに溢れる明るい未来を創造することを目標に活動している。同団体は2022年2月に「JAXAコズミックカレッジ地域主催者」として認定されており、これまでにも、滝川第二中学校(兵庫県)や千里国際高等部(大阪府)でも体験型宇宙教育イベントを開催した。
【開催概要】
開催日時:5月21日13時50分~15時50分
開催場所:三田学園中学校新館1階 多目的室
対象:三田学園中学校(1年生~3年生)の希望者60名程度(予定)
関連URL
最新ニュース
- 子どもが習い事を辞める理由、1位「やる気がなくなった」、2位「指導者と合わない」=アタムアカデミー調べ=(2025年6月19日)
- 都内の女子高生の78%が「大切な人のためならサステナブルな行動をしたい」と回答=フォーエヴァーグリーン調べ=(2025年6月19日)
- 総務省、データサイエンス・オンライン講座「社会人のためのデータサイエンス入門」開講(2025年6月19日)
- JDX、DX推進実践者39名を「JDXアンバサダー」として認定(2025年6月19日)
- ISEN、「令和6年度 学校・教育機関における個人情報漏えい事故の発生状況」調査報告書を公開(2025年6月19日)
- 山田進太郎D&I財団、愛知県と女子の理系進路選択支援「Girls Meet STEM」を開始(2025年6月19日)
- キズキ、不登校に悩む保護者向け進路セミナーを20日開催(2025年6月19日)
- SAK University東京イノベーションキャンパス、大学進学博で英国国立大学提携の最先端IT×AI教育を紹介(2025年6月19日)
- 類設計室、関西の私立中高5校と「保護者向け共同進学セミナー」28日開催(2025年6月19日)
- 高専塾ナレッジスター、高専受験を目指す小中学生対象のオンラインイベント 29日開催(2025年6月19日)