- トップ
- 企業・教材・サービス
- ValuesFusion、「スタートアップJr.アワード2022」プレエントリー受付開始
2022年5月26日
ValuesFusion、「スタートアップJr.アワード2022」プレエントリー受付開始
ValuesFusionは「スタートアップJr.アワード2022」のプレエントリーの受付を開始した。
同大会は、小中学生が社会課題解決のアイデアを競うプレゼンテーション大会。2019年に初開催され、今年で4回目を迎える。子どもたちが自ら考えた社会課題解決のアイデアを、一次審査(書類選考)と二次審査(プレゼンテーションの動画)を経て、決勝大会で現役ビジネスパーソンの審査員の前でプレゼンテーションを行い受賞者を決定する。
小学生、中学生の2部門があり、個人、チーム、また学校単位でも参加でき、アイデアの独創性や着想力、プレゼンテーションの構成や表現力、訴求力を含めて総合的に評価される。
プレエントリーおよび一次審査書類の応募受付は5月10日~11月25日。一次審査通過者によるプレゼン動画の応募受付は12月5日~来年1月15日。二次審査通過者による決勝大会を3月4日に予定している。
学校単位のプレエントリー参加特典として「社会課題解決プレゼンテーション作りオンライン講座」を無料開催する。大会参加にあたってのポイント、課題発見の視点、課題解決プレゼンテーションの型づくりを紹介する。
関連URL
最新ニュース
- 小学生の半数が「大人になったら選挙に行くと思う」と回答=ベネッセ調べ=(2025年7月8日)
- デジタルハリウッド、長野県から「デジチャレ信州2026」委託 受講生募集8月開講(2025年7月8日)
- RePlayceと横須賀市、メタバース空間上で高校生が地域のテーマに取り組む「はたらく課」始動(2025年7月8日)
- 学区を重視している人が物件を探すタイミングは「入学の1年前まで」が最多=アットホーム調べ=(2025年7月8日)
- 成蹊学園、成蹊中高生が成蹊大学の研究室で「自動操縦」ロボットのプログラミング体験(2025年7月8日)
- 東京藝術大学、修士課程「総合芸術としてのゲーム専攻」を来春新設(2025年7月8日)
- パナソニック教育財団、小中学校対象「プレゼンテーションコンクール2025」応募受付開始(2025年7月8日)
- 駿台グループ、インテックス大阪で開催される「第10回関西教育ICT展」に出展(2025年7月8日)
- アジラ、大阪大学箕面キャンパスにAI警備システムを導入(2025年7月8日)
- 角川アスキー、さいたま市主催「マインクラフト作品コンテスト」の募集開始(2025年7月8日)