2022年6月1日
「デジタル」を活用した学習、約8割の親が「自分の子どもにも勧めたい」と回答=Globee調べ=
Globeeは5月31日、普段「デジタル」を活用して英語資格の学習をしている子どもがいる親2115人を対象に実施した、「スマホやタブレット・PCを活用した学習を自分の子どもにススメたいと思うか?」という内容のアンケート調査の結果をまとめ発表した。
それによると、「スマホやタブレット・PCを活用した学習を自分の子どもにススメたいと思うか?」と聞いたところ、81%が「はい」と回答。多くの親が「デジタル」を活用した学習方法を自分の子どもにも勧めたいと考えていることが分かった。
年代別にみると、10代〜60代全ての年代で約7割が「スマホやタブレット・PCを活用した学習を子どもにススメたい」と考えている事が明らかになった。
「はい」と答えた理由を聞いたところ、第1位は「AIを活用して効率的に学べるから」17.8%で、以下、第2位「便利・手軽だから」17.5%、第3位「ゲーム感覚で手軽に学んで欲しいから」14%などが続いた。
一方、「いいえ」と回答した理由を尋ねたところ、29.1%が「紙とペンを使って書く学習を身につけて欲しいから」と回答。以下、「デジタルは誘惑が多すぎるから(ゲームやSNS、他のアプリを開いてしまう恐れがある)」25.5%、「目に悪いから」24.8%などが続いた。
この調査は、日頃から「デジタル」を活用して英語資格の学習(TOEIC、英検など)をしている子どもがいる親(男女)を対象に、4月25日~5月1日にかけて、Googleフォームアンケート(一部記述式)という形で実施した。有効回答数は2115人。
関連URL
最新ニュース
- 新学期、小学生の母親の65%以上が「子どもの学校生活に不安を感じる」と回答=ドラゴン教育革命調べ=(2025年4月10日)
- Neat、ビデオ会議システムが大分県「遠隔教育配信センター」で多数採用(2025年4月10日)
- 国立西洋美術館、ロダン彫刻全60点の3Dモデルを公開 特設サイト「みんなの3Dロダン図鑑」開設(2025年4月10日)
- 日本数学検定協会、三鷹市教育委員会と連携協力に関する協定を締結(2025年4月10日)
- ティーンエイジャービジネス協会、小中学生と保護者対象教育キャンプ「はじめてのビジネスキャンプ」開催(2025年4月10日)
- 大阪工業大学、授業「ロボティクス&デザイン工学演習『おまもり』をデザインする」実施(2025年4月10日)
- 教育AI活用協会、「教育AIサミット実例大全」開催レポートを公開(2025年4月10日)
- 「U-22プログラミング・コンテスト2025」が応募要項を公開(2025年4月10日)
- エデュケーショナル・デザイン、Roblox専用ビジュアルプログラミングソフト「ロブクラッチ」開発(2025年4月10日)
- KENTEM、動画と確認問題で情報Ⅰが学べるアプリ「情報1 Labo」リリース(2025年4月10日)