2022年6月1日
「デジタル」を活用した学習、約8割の親が「自分の子どもにも勧めたい」と回答=Globee調べ=
Globeeは5月31日、普段「デジタル」を活用して英語資格の学習をしている子どもがいる親2115人を対象に実施した、「スマホやタブレット・PCを活用した学習を自分の子どもにススメたいと思うか?」という内容のアンケート調査の結果をまとめ発表した。
それによると、「スマホやタブレット・PCを活用した学習を自分の子どもにススメたいと思うか?」と聞いたところ、81%が「はい」と回答。多くの親が「デジタル」を活用した学習方法を自分の子どもにも勧めたいと考えていることが分かった。
年代別にみると、10代〜60代全ての年代で約7割が「スマホやタブレット・PCを活用した学習を子どもにススメたい」と考えている事が明らかになった。
「はい」と答えた理由を聞いたところ、第1位は「AIを活用して効率的に学べるから」17.8%で、以下、第2位「便利・手軽だから」17.5%、第3位「ゲーム感覚で手軽に学んで欲しいから」14%などが続いた。
一方、「いいえ」と回答した理由を尋ねたところ、29.1%が「紙とペンを使って書く学習を身につけて欲しいから」と回答。以下、「デジタルは誘惑が多すぎるから(ゲームやSNS、他のアプリを開いてしまう恐れがある)」25.5%、「目に悪いから」24.8%などが続いた。
この調査は、日頃から「デジタル」を活用して英語資格の学習(TOEIC、英検など)をしている子どもがいる親(男女)を対象に、4月25日~5月1日にかけて、Googleフォームアンケート(一部記述式)という形で実施した。有効回答数は2115人。
関連URL
最新ニュース
- 進学先検討で重視すること、1位「学びたい学部・学科・コースがあること」=リクルート調べ=(2022年6月30日)
- オープンキャンパス、高3生は「オンライン型よりも来校型が人気」=ディスコ調べ=(2022年6月30日)
- 湘南工科大学、2023年4月に情報学部情報学科を開設(2022年6月30日)
- AI-Lab、芝浦工業大学と連携して「課題解決型授業(PBL)」の最終審査会を実施(2022年6月30日)
- 国際エデュテイメント協会、SDGs&クリティカルシンキングのオンライン教材リリース(2022年6月30日)
- 豊橋市、南知多ビーチランドの出前授業「オンライン水族館塾」を開催(2022年6月30日)
- SIGNATE、学生No.1データサイエンティストを決める「SIGNATE Student Cup 2022」開催(2022年6月30日)
- Scramble、「Scrambleジュニアロボットチーム」を8月発足(2022年6月30日)
- 文科省、夏休み「こども霞が関見学デー」8月3日、4日で開催(2022年6月30日)
- 個別指導学院フリーステップ、大学受験情報提供イベントをオンライン開催(2022年6月30日)