- トップ
- 企業・教材・サービス
- デイトラ×ベネッセ、中高生向け「オンラインプログラミング講座」9月に開講
2022年6月30日
デイトラ×ベネッセ、中高生向け「オンラインプログラミング講座」9月に開講
デイトラとベネッセの2社は、中学1年~高校3年生が対象の、本格的なノーコードツールを使った「オンラインプログラミング学習講座」を、9月1日から開講する。
同講座では、起業家向けの国産ノーコードツールを提供しているノーコードジャパンの協力のもと、「ノーコード」という技術を採用。
ノーコードは、プログラミング言語なしにアプリを開発するための技術で、プログラマーが行う一連の流れを、受講者たちが実際に体験でき、これまでのアルゴリズム中心の学習とは違ったアプローチでのプログラミング学習ができる。
1週間に30分間、自宅で好きなときに動画を見て学習することで、最短2カ月でアプリが作れるようになり、初心者でも楽しみながらプログラミングの基礎を身に付けられる。
また、新教育課程「情報Ⅰ」の内容も盛り込まれており、プログラミング的思考だけでなく、これから必要になるITリテラシーも身に付く内容。
レッスンで制作するアプリは、チャットアプリや写真共有アプリ、クイズゲ―ムアプリなど実際に使えるもので、次も作ってみたいというモチベーションにつながる。また、好きな時間に動画を見ながら制作でき、部活などで忙しくても無理なく続けられる。
動画を見ていて質問があれば、いつでもチャットで質問でき、1人でも安心して進められる。作ったアプリを提出すると、プロのエンジニアからフィードバックが届き、次回の改善点などが分かり、回を重ねるごとに着実にレベルアップできる。
【コースの概要】
開講:9月~
対象:中学1年生~高校3年生
学習頻度:1カ月約2時間(毎週約30分)
受講費(税込):月々5980円(入会金/初回教材費、個別質問サポート費、特別イベント追加受講費含む)
関連URL
最新ニュース
- 総務省統計局、「社会人のためのデータサイエンス入門」受講者の募集開始(2025年4月18日)
- ユーフォリア、静岡県掛川市の地域クラブを運営・設置する地域団体が「Sgrum」採用(2025年4月18日)
- 豊中市とメリル、生成AIを活用した子育て相談チャットボット構築等の協定を締結(2025年4月18日)
- ノーススター、子どものオンライン診療アプリ「キッズドクター」が北海道鹿部町と連携開始(2025年4月18日)
- ランドセルの中身、3割以上の小学生が「最大1kg以上持ち歩く」=土屋鞄製造所調べ=(2025年4月18日)
- 子どもに最も期待していることは「良い進学先」と「良い企業」 =ウィザス調べ=(2025年4月18日)
- TAO、国士舘大学が世界標準モデルの入試システム「TAO」を採用(2025年4月18日)
- ディー・エヌ・ケー、eスポーツ高等学院が今年度の超入学式を20日挙行(2025年4月18日)
- 静岡大学、「令和9年度入試」から革新的な総合型選抜「アチーバー人材入試」を実施(2025年4月18日)
- ヒューマン、DXハイスクール向けSTEAM教材パッケージプランを提供開始(2025年4月18日)