- トップ
- 企業・教材・サービス
- ライトエデュケーション、英検対策レッスンを提供開始
2022年7月7日
ライトエデュケーション、英検対策レッスンを提供開始
ライトエデュケーションは5日、同社のオンライン英会話「クラウティ」で英検対策レッスンの提供を開始したと発表した。クラウティでは追加料金やプランの限定などなく、誰でも受講できる。
長期化するコロナ禍で、閉塞した時代が続いている。海外旅行の機会は減り外国人観光客の姿もなくなり、日常生活の中で英語が必要な瞬間は減っているかもしれない。その一方で、グローバル化の進展に伴い、国際社会で通用する英語力の需要は高まり続けている。
国の第3期教育振興基本計画では、中学卒業時点で英検3級相当以上となる学生の割合を50%以上とする目標を定めている。学習成果の確認の他、信頼性の高い英語力の証明資格として英検の活用はますます進められている。
こうした背景を受け、同社では会員の英語学習をより支援するため、英検対策レッスンを新規リリースした。3級~準1級までの二次試験対策を、各級8レッスン用意。教材は全て、小中学生向け参考書シェアトップクラスの学研が制作している。
同レッスンでは、二次試験対策としては、試験中に渡されるカードの英文を読み上げる「音読問題」、試験中に渡されるカードのイラストについての質問をされ、回答する「イラスト問題」、受講者自身に関する質問をされ、日常や考えなどを回答する「質疑応答」に対応。これらの形式の問題を講師とやり取りする事で、出題傾向を把握し練習できる。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)