- トップ
- STEM・プログラミング
- 城南ブレインパーク、STEAM教育に対応した「サマープログラム2022」を開催
2022年7月12日
城南ブレインパーク、STEAM教育に対応した「サマープログラム2022」を開催
城南進学研究社の「城南ブレインパーク」は、「サマープログラム2022」を7月24日~8月28日に開催する。
幼児から小学生を対象とした、夏の特別イベントで、体験型スポットレッスン「ファン サマー プロジェクト」と、学力を伸ばす特別講座「スペシャル サマー コース」の2種類。
自由研究などにもぴったりで、作品創りや実験、ディスカッションなどを通して、創る・発見する・考える・表現する・協働する喜びを体験できるという。「スペシャル サマー コース」は、「算数オリンピック入賞」や「小学校受験合格」などの目標に向かって、着実に力をつける講座を用意する。
城南ブレインパーク サマープログラム2022 概要
期間:2022年7月24日(日)~8月28日(日)
<ファン サマー プロジェクト>
アトリエ太陽の子:豊かな個性を尊重する子どものためのアートスクール。対象:年少~小学生
プログラミング教室「Viscuit(ビスケット)」:「夏祭りの屋台」をテーマにプログラミング作品を創る。対象:年長~小学生
Little Scientist(英語で楽しく理科実験):簡単な英語を使いながら行う、楽しい理科実験教室。対象:年中~小3生
P4C Little Thinkers:P4Cは、Philosophy for Children(子どものための哲学)。身の回りにある「問い」に対して考え、みんなで答えを探求する。対象:年中~小3生
<スペシャル サマー コース>
りんご塾:算数オリンピック入賞を目指す算数に特化した塾。対象:年長~小2生
くぼたのうけん 小学校受験コース 対象:年少~年長
関連URL
最新ニュース
- オンライン鉄人予備校「テツヨビ」、新プラン「高等部まるっとプラン」を提供開始 高校生の塾離れを防ぐ(2025年4月11日)
- コドモン、宮城県多賀城市の児童クラブ6施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月11日)
- 学研、TOASUが5月から生成AIの5講座の日程を追加して提供(2025年4月11日)
- 26年卒 8割の学生が「ポータブルスキル」の習得を重視 =学情調べ=(2025年4月11日)
- エデュテクノロジー、三重県立昴学園高校の「DXハイスクール事業」をサポート(2025年4月11日)
- D1-Lab、メタバース開発エンジン「Brave Engine」が松商学園高校の通信制課程で採用(2025年4月11日)
- ISI日本語学校、AI学習プラットフォーム「Monoxer」を導入(2025年4月11日)
- エクシード、マイクラMOD開発が“遊び感覚”で学べる小学生向け教材を開発(2025年4月11日)
- アイディアヒューマンサポートサービス、特別セミナー「中高生の親がやるべき5つのこと」21日開催(2025年4月11日)
- 河合塾、教育関係者を対象とする「第11回KEI大学経営セミナー」24日開催(2025年4月11日)