2022年7月21日
IIBC、TOEIC S&W 日本の平均スコアは、Speaking111点 / Writing132点
国際ビジネスコミュニケーション協会(IIBC)は19日、2021年の世界におけるTOEIC Speaking & Writing Tests受験者スコアとアンケート結果を発表した。
日本の平均スコアは、Speaking111点、Writing132点。(最高スコアはそれぞれ200点。
TOEIC S&Wは、日常生活やグローバルビジネスにおける活きたコミュニケーションに必要な”英語で話す・書く能力”を測定するテスト。合否ではなく、0点から200点までのスコアで評価する。TOEIC L&R同様、日常生活やビジネスの場面が採用されている。
TOEIC Speaking & Writing Tests受験者の特徴
<TOEIC Speaking Test>
•学歴(最終学歴もしくは受験時在学)で最も多いのは「大学卒」または「大学在学中」(69%)
•専攻で最も多いのは「工学」で41%、「教養学」は18%、「経営学」は14%
•就業者の業種は、42%が「製造業」で20%が「サービス業」
•40%が英語学習の際に重要視する技能は4技能すべてと回答
•受験目的は47%が「就職活動のため」、25%が「昇進・昇格のため」と回答
<TOEIC Writing Test>
•学歴(最終学歴もしくは受験時在学)で最も多いのは「大学卒」または「大学在学中」(50%)
•専攻で最も多いのは「教養学」で31%、「工学」は14%、「経営学」は18%
•就業者の業種は29%が「サービス業」で、21%が「製造業」
•29%が英語学習の際に重要視する技能は4技能すべてと回答
•受験目的は、30%が「就職活動のため」、27%が「英語学習のため」、21%が「卒業に必要なため」と回答
「2021 Report on Test Takers Worldwide : TOEIC Speaking & Writing Tests」
関連URL
最新ニュース
- オンライン鉄人予備校「テツヨビ」、新プラン「高等部まるっとプラン」を提供開始 高校生の塾離れを防ぐ(2025年4月11日)
- コドモン、宮城県多賀城市の児童クラブ6施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月11日)
- 学研、TOASUが5月から生成AIの5講座の日程を追加して提供(2025年4月11日)
- 26年卒 8割の学生が「ポータブルスキル」の習得を重視 =学情調べ=(2025年4月11日)
- エデュテクノロジー、三重県立昴学園高校の「DXハイスクール事業」をサポート(2025年4月11日)
- D1-Lab、メタバース開発エンジン「Brave Engine」が松商学園高校の通信制課程で採用(2025年4月11日)
- ISI日本語学校、AI学習プラットフォーム「Monoxer」を導入(2025年4月11日)
- エクシード、マイクラMOD開発が“遊び感覚”で学べる小学生向け教材を開発(2025年4月11日)
- アイディアヒューマンサポートサービス、特別セミナー「中高生の親がやるべき5つのこと」21日開催(2025年4月11日)
- 河合塾、教育関係者を対象とする「第11回KEI大学経営セミナー」24日開催(2025年4月11日)