2022年7月21日
IIBC、TOEIC S&W 日本の平均スコアは、Speaking111点 / Writing132点
国際ビジネスコミュニケーション協会(IIBC)は19日、2021年の世界におけるTOEIC Speaking & Writing Tests受験者スコアとアンケート結果を発表した。
日本の平均スコアは、Speaking111点、Writing132点。(最高スコアはそれぞれ200点。
TOEIC S&Wは、日常生活やグローバルビジネスにおける活きたコミュニケーションに必要な”英語で話す・書く能力”を測定するテスト。合否ではなく、0点から200点までのスコアで評価する。TOEIC L&R同様、日常生活やビジネスの場面が採用されている。
TOEIC Speaking & Writing Tests受験者の特徴
<TOEIC Speaking Test>
•学歴(最終学歴もしくは受験時在学)で最も多いのは「大学卒」または「大学在学中」(69%)
•専攻で最も多いのは「工学」で41%、「教養学」は18%、「経営学」は14%
•就業者の業種は、42%が「製造業」で20%が「サービス業」
•40%が英語学習の際に重要視する技能は4技能すべてと回答
•受験目的は47%が「就職活動のため」、25%が「昇進・昇格のため」と回答
<TOEIC Writing Test>
•学歴(最終学歴もしくは受験時在学)で最も多いのは「大学卒」または「大学在学中」(50%)
•専攻で最も多いのは「教養学」で31%、「工学」は14%、「経営学」は18%
•就業者の業種は29%が「サービス業」で、21%が「製造業」
•29%が英語学習の際に重要視する技能は4技能すべてと回答
•受験目的は、30%が「就職活動のため」、27%が「英語学習のため」、21%が「卒業に必要なため」と回答
「2021 Report on Test Takers Worldwide : TOEIC Speaking & Writing Tests」
関連URL
最新ニュース
- 令和の大学生活、7割以上が「遊びよりもバイトや授業で忙しい」=富士通CCL調べ=(2025年1月17日)
- インタースペース、プログラミングスクール卒業生の実務能力に関するアンケート調査(2025年1月17日)
- CBTS、2025年最新版「取得して良かった資格ランキング」発表(2025年1月17日)
- 東京電機大学、新たな総合型選抜「とんがりAO」を2026年度入試から開始(2025年1月17日)
- 京都芸大附属高校、オンラインの単位制・通信制「じぶんみらい科」を新設(2025年1月17日)
- TDCソフト、函館高専で「UXデザインスターターキット」活用した授業実施(2025年1月17日)
- 鳥羽商船高専、アプリを使ったビジネスプランで第12回高校生ビジネスプラン・ベスト100に選出(2025年1月17日)
- 近畿大学×Hakobot、自動運転配送ロボットの実証実験を実施(2025年1月17日)
- paiza、「数理・データサイエンス・AI教育プログラム」のモデルカリキュラムと「paizaラーニング」との対応表を公開(2025年1月17日)
- エーアイアカデミー、生成AIの基礎から実践まで学ぶ「生成AIコース」リリース(2025年1月17日)