2022年8月4日
稲盛財団「キヅキランド」、小島よしおと「不思議を見つける」小学生向けワークショップ開催
稲盛財団は、お笑い芸人の小島よしお氏を招いて、小学生の子どもたちが身のまわりの不思議を見つけるウェブサイト「キヅキランド」を体験するオンラインワークショップを、9月19日に無料開催する。
キヅキランドは、日常の何気ない風景をとらえた動画を観察し、不思議に思ったことや発見したことを動画に直接書きこみ、他の人と共有できるウェブサイト。
今回は、子どもたちと一緒に不思議を見つけ、発見を深掘りするナビゲーター役の「キヅキセンパイ」として、小島よしお氏が登場。小学生に向けた動画や文章を発信している小島氏と一緒に、子どもたちの好奇心を刺激するワークショップを開催する。
当日は、キヅキセンパイの小島氏と科学コミュニケーターの本田隆行氏がYouTube Liveで配信する案内を見ながら、キヅキランドの様々な動画を視聴。
日常の事象を捉えた動画の中に、「お!」「あれ?」(同企画ではこれを「キヅキ」と呼ぶ)を見つけたら、画面に書きこんで発表。子どもたちのキヅキに対して、小島・本田の両氏がリアルタイムに反応し、 キヅキをさらに深めて、不思議をどんどんふくらませていく。
また、今回のプレスリリースに合わせて、夏の風情を感じる「盆踊り」の動画を、8月3日からキヅキランドに追加する。
開催概要
開催日時:9月19日(月・祝)13:00~14:30
開催方法:オンライン(YouTube Liveを予定)
対象:小学生(家族の参加もOK)
定員:100人(先着順)
参加費:無料
募集締切:9月14日(水)
備考:申込みができなかった場合でも、YouTube のライブ配信でイベントの様子を視聴できる〈URLなどの最新情報は Twitter で告知〉
関連URL
最新ニュース
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)
- 聖学院高校、生徒・保護者・教職員・協力企業など対象に学習成果発表会を22日開催(2025年2月12日)