2022年8月9日
新潟医療福祉大、全国の高校生とアバターで交流する「メタバース型オープンキャンパス」開催中
新潟医療福祉大学は、「個別に相談したいけど、来校が難しい」という高校生に向け、「メタバース空間」で教員や学生、入試事務室スタッフと双方向での個別相談ができる「メタバース型オープンキャンパス」を、8月6日~10日まで実施している。
同大では、従来実施していたオープンキャンパスに加え、好きな時間に見たいコンテンツを視聴できる「WEB型オープンキャンパス」を2020年3月から実施。大学紹介やクラブ・サークル紹介などのムービーや学生によるトークライブを配信してきた。
今回、実施している「メタバース型オープンキャンパス」では、メタバース空間を利用して、全国各地の高校生と同大の在学生・教員が気軽にコミュニケーションをとれる場を作り、高校生の疑問や質問に応えている。
メタバース空間は、自分のアバターを自由に動かして、他のアバターに近づけることで簡単に会話できたり、テキストでチャットできる。
音声会話をする場合は、自分のアバターに近い声は大きく、遠い声は小さく聞こえ、現実の空間で会話をしているような感覚が味わえる。
同大は、全国でも数少ない、看護・医療・リハビリ・栄養・スポーツ・福祉・医療ITを学ぶ6学部13学科の医療系総合大学で、医療の現場で必要とされている「チーム医療」を実践的に学ぶことができる。
また、スポーツ系学科もあり、「スポーツ」×「医療」「リハビリ」「栄養」など、スポーツと融合した学びを展開している。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)