2022年8月22日
佐世保高専と石川高専、全国の高専生対象に「セキュリティサマースクール」開催
佐世保工業高等専門学校(佐世保高専)と石川工業高等専門学校(石川高専)は、全国の高専学生を対象にした「K-SEC(ケーセック)セキュリティサマースクール2022」を、8月25・26日に、佐世保高専・仙台高専などの会場やオンラインで開催する。
![](https://ict-enews.net/wp-content/uploads/2022/08/0822-kosen2-500x132.jpg)
2019年度のイベントの写真
同スクールでは、全国の国立高専生を対象に、サイバーセキュリティに関する知識やスキルを身につけることを目的に2日間、集中的に講義や演習を実施。また、Society5.0を支える様々な情報技術分野(数理データサイエンスAI、IoT、ロボットなど)に関する講座も開講する。
国立高専では、サイバーセキュリティ人材育成事業「K-SEC」と呼ばれるプロジェクトでセキュリティ人材の育成を開始。その後、「COMPASS5.0」と呼ばれるプロジェクトで、セキュリティ人材に加え数理データサイエンスAI人材、IoT人材、ロボット人材、半導体人材の育成も進めている。
今回開催する同スクールは、その活動の一環として、各専門分野の高専教員に加え、民間のスペシャリストの指導のもと、サイバーセキュリティや情報技術に関する知識やスキルを身につける。
新型コロナの影響で、参加者は一部を除き遠隔で参加する講座になっているが、内容は実践的かつ効果的なものになっている。
開催概要
開催日:8月25日(木)、8月26日(金)
開催場所:
・本部会場:佐世保高専
・IoT講座会場:仙台高専、福岡会場
・その他:オンライン
対象:高専生
参加者:学生58人、見学者21人
コース:
①「Malware Containment」Web版演習
②SonyNNCを活用した誰でもできるニューラルネットワーク演習
③金融ビジネスにおけるAI活用
④AWS+AI IoT入門
⑤ROS基礎講座
⑥サーバなどへのアクセス制限設定
⑦クラウド セキュリティ ハンズオン
⑧セキュリティ業界で働く高専OB・OGの講話
⑨CTF演習
会場:
・①佐世保高専、仙台高専、福岡会場、オンライン(ハイブリッド)
・➁~➄⑦オンライン
・⑥⑧➈佐世保高専、オンライン(ハイブリッド)
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)