2022年8月23日
Duolingo、言語とテクノロジーが交差するグローバルイベント「第4回Duocon」26日開催
Duolingoは、言語とテクノロジーが交差する無料グローバルイベント「第4回Duocon」を8月26日(日本時間27日AM0時)に開催する。
Duocon(デュオコン)とは、言語と学習とテクノロジーの交差する無料グローバルイベントで、昨年はオンライン参加者が13万人を超えた。
Duolingoの製品・サービスの発表に加え、言語の域を超え、世界的セレブや、飲食・音楽・数学・ダンスの専門家たちが勢揃いし、人々のつながりやコミュニケーションについて掘り下げる。Duolingoに登場するキャラクター「リリー」と「ザリ」がバーチャルMCとして登場する。
「Duolingo ABC」(3歳から8歳までの子供たちがDuolingoのキャラクター達と共に楽しくゲーム感覚で読み書きを学ぶことのできるアプリ)や、「Duolingo Math」について、学習者たちが自身の打ち立てた学習目標を楽しく達成できるようデザインされた「フレンズクエスト」などの「Duolingo」内の新ソーシャル機能についての発表をする。
またタイム誌「世界で最も影響力のある100人」に選ばれたシェフ ホセ・アンドレスへのインタビュー。グラミー賞5度受賞のアンジェリーク・キジョーや、韓国TVリアリティ番組Produce 48のオーディションでダンストレーナーを務めたメイジェー・イによるパフォーマンス。また、「Naked Mathmatician(裸の数学者)」として知られるトム・クローフォード博士の円周率の応用についての講演などを予定する。
開催概要
開催日時:8月26日(金)11時EST(東部標準時)※日本時間8月27日(土)AM0時
実施方法:Duolingo公式YouTubeにて配信。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)