- トップ
- 企業・教材・サービス
- シュビキ、「働く人の健康管理 免疫(英語版)」eラーニング発売
2022年8月24日
シュビキ、「働く人の健康管理 免疫(英語版)」eラーニング発売
シュビキは23日、英語版eラーニングコース「働く人の健康管理 免疫」を発売したと発表した。
リモートワークが長引く中で、目の届かない従業員に対して、どのように健康管理を行うかということも、企業の課題となっている。従業員の心身の健康が、企業経営にも大きく影響するという「健康経営」への意識が高まっていることも、それに拍車をかけている。
手段の1つが、各人の健康管理についての知識・意識を高め、セルフメディケーションを増進することで、そのための研修を行うケースも増えてきた。一方で、外国人スタッフを抱えるグローバル企業では、その対応に苦慮することも珍しくない。健康関連のテーマでは、日常業務で使わない表現や専門用語も頻出するため、一律に日本語教材ではカバーしきれないことも多いためだ。同作は、こうした状況に対応して開発されたもので、ヒトに備わった免疫機能の仕組みを説明し、その働きを高めるヒントを、専門知識のない一般受講者向けに英語で解説したeラーニングコースになっている。
単体コースとして研修効率化支援サービス「BISCUE TS」のラインアップにできる他、定額制クラウド型 eラーニング「BISCUE LS」(各スマホ対応)の契約コースに盛り込むこともできる。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)