- トップ
- 企業・教材・サービス
- シュビキ、「JLPT N1-2対策 短文の穴埋め(タイ語版)」eラーニング10コース発売
2022年9月8日
シュビキ、「JLPT N1-2対策 短文の穴埋め(タイ語版)」eラーニング10コース発売
シュビキは6日、eラーニングコース「JLPT N1-2対策 短文の穴埋め(タイ語版)」10コースを発売した。
新型コロナウイルス感染の終息は見通しが立たない一方で、経済界では徐々に新たな枠組みで活動が活発化しつつある。これに合わせて、特定技能受け入れ上限の見直しが始まるなど、外国人労働者を活用した労働環境も、さらに整っていくことが期待される。
日本で働く際、日本語能力を求めるケースは現在でも多く、その目安としてよく使われるのが、JLPT(日本語能力試験)。世界各地で受験できることもあって、コロナ禍でも堅調な受験者数を保っており、今後、渡航制限が緩和されるに従い、さらに増えることが期待される。
同作は、こうしたニーズを背景に開発されたもので、JLPTのスコアアップを狙ってN2・N1のレベルごとに、本試験を模したスタイルで学習ができる。
単体コースとして研修効率化支援サービス「BISCUE TS」のラインアップにできる他、定額制クラウド型 eラーニング「BISCUE LS」(各スマホ対応)の契約コースに盛り込むこともできる。
関連URL
最新ニュース
- イマドキの高校生、卒業祝いで欲しいものTOP3は「パソコン」「お金」「財布」=渋谷トレンドリサーチ調べ=(2025年2月20日)
- 中京テレビのドローンスクール「そらメディア」、三重・津商業高校で特別授業(2025年2月20日)
- Aoba-BBT、「新・教育論」特設サイトで大前研一学長の講義動画を無料公開(2025年2月20日)
- COMPASS、小学館と連携した「探究学習プログラム」の無償利用受付を開始(2025年2月20日)
- RKKCS、日本No.1小学生プログラマーが誕生「Tech Kids Grand Prix 2024」に初協賛(2025年2月20日)
- ガールスカウト日本連盟、ロボット作りと半導体技術体験でSTEAM教育 奈良県で初開催(2025年2月20日)
- LoiLo、「ロイロノート・スクール」の新機能体験イベント3月12日無料開催(2025年2月20日)
- メイツ、中高一貫校専門個別指導塾WAYSが春期講習オンラインセミナーを28日開催(2025年2月20日)
- 科学技術振興機構、AI×ロボットの研究成果を発信「ムーンショット目標3 公開シンポジウム2025」3月開催(2025年2月20日)
- 兵庫県立篠山鳳鳴高校、1・2年生の探究発表会「探究Day」3月6日に開催(2025年2月20日)