2022年9月8日
立命館アジア太平洋大学、「WOVN.io」で大学公式サイトの即時発信を4言語に拡大
Wovn Technologiesは6日、Web サイト多言語化ソリューション「WOVN.io(ウォーブン・ドットアイオー)」が、立命館アジア太平洋大学(APU)の外国人留学生向け入試情報サイトと大学公式サイト(一部)に導入され、多言語での公開を開始したと発表した。
「WOVN.io」導入により、 APU への留学を希望する志願者やその家族と教育機関に携わる海外の関係者へ向けて、時間やコストをかけず、多くの情報をリアルタイムに多言語発信できるようになった。これまで限定的だった即時発信される日英以外の情報量が、約5倍に増える。
なお、オンラインセミナー「留学生受け入れ30万人計画はさらに拡大〜立命館アジア太平洋大学(APU)に学ぶ、大学国際化の取り組み事例〜」を21日に開催する。
同イベントでは、文部科学省「スーパーグローバル大学創成支援事業」に採択され、APU の2名をゲストに迎え、APU で国際学生の募集と審査を統括している大嶋氏と、入試業務の DX化を推進しWebサイト多言語化も推進した垰口氏に、Web ・デジタルをフル活用した留学生受け入れ体制の全貌について聞く。
開催概要
開催日時:9月21日 (水) 12:00〜13:00
開催形式:オンライン(Zoom)
費 用:無料
参加特典:当日資料(抜粋版)※ ウェビナー終了後のアンケート回答者限定
関連URL
最新ニュース
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)
- 聖学院高校、生徒・保護者・教職員・協力企業など対象に学習成果発表会を22日開催(2025年2月12日)