2022年9月20日
KEIアドバンス、大学合同オンライン説明会「ユニフェスOnline2022秋」予約受付開始
河合塾とKEIアドバンスは16日、11月12日・13日に開催する大学合同オンライン説明会「ユニフェスOnline2022秋」の予約受付開始を開始した。
秋の開催では、今年7月に開催した「ユニフェスOnline2022夏」の説明会の再配信に加え、最新入試情報など新たなコンテンツも追加し、複数の大学を比較してこの秋に志望校を絞り込みたい高1・2生や、本番に向けて併願校を検討する高3生の情報収集に最適な内容となっている。
さらに、夏の開催で人気の高かった医師や法曹界の先輩による「社会で活躍する先輩に聞こう!」や「大学入試における英語民間検定利用の解説」といった講演も再配信するほか、開催前夜の11月11日(金)19:00からは、元プロ野球選手、斎藤祐樹氏によるインタビューを特別配信。「自分の可能性を広げるマインドについて」や「スポーツと学業の両立」などをテーマに、高校生へのメッセージを届ける。
秋のイベントには北海道から沖縄まで全国123校の大学が説明会を実施する。参加は無料。事前申込が必要。定員に達し次第、締切とする。また、イベントに先立つ10月21日~11月11日に特別動画「総合型・学校推薦型選抜対策ガイダンス」を公開し、河合塾講師が注目を集める総合型・学校推薦型選抜の仕組みと対策を解説する。
開催概要
開催日時:11月12日(土)・13日(日)
開催方法:オンライン開催
参加対象:全国の中学生・高校生と保護者、学校関係者
参加費用:無料
内容:
①北海道から沖縄まで全国123校の大学説明会(大学紹介動画や資料請求など充実した大学毎コンテンツもあり)
②社会で活躍する先輩に聞こう!
河野 恵美子氏(大阪医科薬科大 一般・消化器外科医師)、光木 春太氏(法務省刑事局検事)
③大学別講演会や保護者向け入試講演会など河合塾特別コンテンツ
④英語外部検定試験利用入試に係るコンテンツ(日本英語検定協会、ケンブリッジ英語検定事務局)
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)