- トップ
- 企業・教材・サービス
- 芸術文化観光専門職大×KDDI、城崎温泉めぐる音声ARコンテンツを豊岡演劇祭に提供
2022年9月20日
芸術文化観光専門職大×KDDI、城崎温泉めぐる音声ARコンテンツを豊岡演劇祭に提供
芸術文化観光専門職大学、KDDI、豊岡演劇祭実行委員会は15日、兵庫県豊岡市で実施の豊岡演劇祭2022において、城崎温泉をめぐる音声ARコンテンツを豊岡演劇祭連携プログラムとして提供したと発表した。
同コンテンツは、豊岡演劇祭開催エリアの一つである「文学のまち城崎温泉」の音声ガイドを聞きながら街を歩き、いつの間にか城崎温泉を舞台にした物語の中に入り込むようなイマーシブな (没入感のある) オーディオガイド。高精度位置測位による精緻な位置情報を利用し、歩いている位置にあわせて自動で音声を再生する。
目の前に存在する人やもの (現実空間) をイヤホンから流れる音声 (仮想空間) が拡張し、まるで「まち」が体験者に語りかけてくるかのような不思議な体験を楽しめる、演劇的要素もあるコンテンツとなっている。
今後の展開に向けて、新型コロナウイルス感染症対策として需要の高まっている非対面・非接触の観光ガイドや、多言語対応による今後のインバウンド需要での活用の可能性を検証するという。
KDDIの高精度位置測位を活用した同コンテンツは、芸術文化観光専門職大学における実習授業「芸術文化・観光プロジェクト実習2」として2年次の学生とKDDIが共同制作した。
関連URL
最新ニュース
- 金銭感覚を持ってほしいと思いながらも教える自信がない親は4割超=みずほポシェット調べ=(2025年4月22日)
- AI教材「すららドリル」、埼玉・ふじみ野市で中学校に続き小学校でも導入(2025年4月22日)
- COMPASS、学習eポータル+AI型教材「キュビナ」が東京都足立区で採用学年を拡大(2025年4月22日)
- 内田洋行、日本の高専初の AI 学習施設を石川高専に導入 「AI Career Tech Center」を構築(2025年4月22日)
- 跡見学園女子大学、「デジタル人材育成に係る協定」を静岡英和学院大学と締結(2025年4月22日)
- ELSA Japan、鳥取県の青翔開智中学・高でAI英語学習アプリを中学校全学年に導入(2025年4月22日)
- パナソニック コネクト、大阪大学附属図書館全4館に顔認証を導入(2025年4月22日)
- KPMGコンサルティング、東京・兵庫の小中高6校で「サイバーセキュリティの特別授業」を実施(2025年4月22日)
- 不登校オルタナティブスクール「NIJINアカデミー」、2度目の卒業式を対面とオンラインで開催(2025年4月22日)
- 神奈川工科大学、画像情報処理システム研究室が読話トレーニングアプリ「読話クラブ」公開(2025年4月22日)