- トップ
- 企業・教材・サービス
- ARIGATOBANK、アプリで学生を支援する2つのキャンペーン開始
2022年9月27日
ARIGATOBANK、アプリで学生を支援する2つのキャンペーン開始
ARIGATOBANKは22日、「楽しいコトが、お金に変わる。」をコンセプトに掲げるarigatobankアプリにて、学生を支援する2つのキャンペーン「100円から高校生を支援できる企画」と「大学生限定のお金贈り」の受け付けを開始したと発表した。
一つは児童養護施設の学生を支援するもの。児童養護施設に入所中の高校生に対して行ったアンケート調査によると、児童養護施設で暮らし、進学を希望する高校生のうち、55.9%が「お金が理由で希望の進学先を選択しない」という結果になった。
同社ではお金が原因で希望の進路を諦めるしかない、そうした状況にある学生を1人でも多く支援するため、「100円から高校生を支援できる企画」を立ち上げた。同企画を通じて集まった支援は、同社を通じて対象の高校生へ届ける。支援対象は児童養護施設で暮らす高校生。通塾や書籍購入などの学習費用として100円から1万円を支援する。募集期間は10月21日まで、同社サイトで受け付ける。
もう一つは「大学生全員お金贈り by Penmark」。「学生の一生を豊かにする」ことをミッションに掲げ、「大学生活のDX」を推進しているPenmark主催のもと企画。学生生活に関するアンケートに答えると100円から最大100万円がもらえるというもの。対象は2022年9月時点でPenmarkが対応している大学に在籍している学生であること(※短大・専門学校等を含む)、アンケート回答後に大学メールまたは学生証を利用した学生認証が完了している人。エントリーは30日23時39分まで受け付ける。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)