2022年10月3日
小学館、小学生のためのプログラミング祭典「タッチ&トライ!ゼログラキャラバン」全国4カ所で開催
小学館は、小学生のためのプログラミングの祭典「タッチ&トライ!ゼログラキャラバン2022」を、10月8日~11月6日にかけて、埼玉・大阪・福岡・静岡の全国4カ所で無料開催する。
このイベントは、同社などが構成する実行委員会が2021年から開催している、全国小学生プログラミング大会「ゼロワングランドスラム」が手がける、プログラミングの楽しさをギュッと集めたリアルイベント。
人気お笑い芸人やYouTuberといったゲストが登場する特別ステージと、触って学べる体験型アクティビティを通じて、プログラミングを始めるきっかけなどを小学生に提供する。
開催概要
日程および会場:
①10月8日(土)イオンレイクタウンkaze(埼玉県越谷市レイクタウン4‐2‐2)
②10月23日(日)イオンモール堺北花田(大阪府堺市北区東浅香山町4‐1-1)
③10月30日(日)イオンモール福岡(福岡県糟屋郡粕屋町大字酒殿字老ノ木192-1)
④11月6日(日)イオンモール浜松志都呂(静岡県浜松市西区志都呂2‐37‐1)
開催時間:各会場とも10:00~16:00ごろ(予定)
対象:小学生
参加費:無料
主な内容:
■「特別ステージ」
・アイクぬわらとあそんで学ぼう!「はじめてのプログラミング」(埼玉・静岡会場のみ出演)
・にゃんこスターが参戦!「オリジナルなわとびゲームを攻略せよ」(大阪・福岡会場のみ出演)
・ミラクルぐっちが生実況!「マイクラでプログラミングをやろう!」
・小学生プログラマーが熱戦!「ゼログラエキシビジョンマッチsupported by ヤマハ発動機」
■「体験型アクティビティ」
・Cygames「プログラミングでゲームをつくろう!」
・ヤマハ発動機「ジュニアプログラミング教室」
・プログラミング教育HALLO「ミニ体験レッスン」
・これからKIDS「来年はキミが優勝!?マインクラフトでプログラミング!」
・Kidsプログラミングラボ「ScratchでおばけUFOゲームをつくろう!」
・LITALICOワンダー「プログラミング・ロボット体験」(埼玉・大阪・静岡会場のみ)
・ロボ団「ロボットプログラミングワークショップ」(埼玉・大阪・静岡会場のみ)
・ProgLab<プログラボ>「LEGOマインドストームEV3を使用したロボットプログラミングワークショップ」(福岡会場のみ)
・ITeens Lab「Scratchを使ったプログラミングワークショップ」(福岡会場のみ)
関連URL
最新ニュース
- 高校生の受験勉強での生成AI活用、多いのは「授業の復習」「テスト対策」「授業の予習」=武田塾調べ=(2025年2月13日)
- 採用担当者の4割が生成AI出現により「エンジニアに求めるスキルが変化した」と回答=レバテック調べ=(2025年2月13日)
- サイバー大学、オンライン授業科目「データサイエンス入門」を福岡市立4高校に無償提供開始(2025年2月13日)
- ゼクノ、「プログラミングスクール」のカオスマップを公開(2025年2月13日)
- STEAM通信教育「ワンダーボックス」、アイデアを形にする新教材「パイプビルダーズ」登場(2025年2月13日)
- スペクトラム・テクノロジー、「はじめての画像・動画生成AI用学習・開発キット2」販売開始(2025年2月13日)
- 東京コミュニティスクール、学び場/不登校に関する相談事業の実践報告会を26日開催(2025年2月13日)
- レプタイル、岡山県の小学4年生が「Tech Kids Grand Prix」決勝に進出(2025年2月13日)
- キズキ、ひきこもりのその後トークショー「当事者が語る社会復帰への道のり」14日開催(2025年2月13日)
- ソフトバンクロボティクス、中高教員向け「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月13日)