2022年10月13日
追手門学院小学校、デジタル教科書・アーカイブ活用型教育の模擬授業を実施
追手門学院小学校は、デジタル教科書やデジタルアーカイブを活用して、児童の学習効果の向上を図る模擬授業を10月18日に行う。
同校は2020年度から実施された新学習指導要領を踏まえ、2019年度から併用が可能になったデジタル教科書を活用した主体的で深い学びに取り組んでいる。同校では社会科副読本をオリジナルの電子書籍化し授業で活用している。
社会科の地域を学ぶ授業で使う社会科副読本『わたしたちの大阪』(日本文教出版)は、大阪市内のほとんどの小学校で使用されているもの。同校ではページ内にあるキーワードと外部の情報資源をつないで電子書籍化し、児童らはオリジナルの電子書籍で学びを深めている。
これはICTを活用し、副読本の内容とさまざまな資料とをつなげることで、より幅広い情報や資料を読み解き、学びを強化・拡張させる試み。また、独自に開発をした電子教材は、他の教員にも共有でき、「働き方改革」につなげる狙いもある。
同校では、図書館流通センター(TRC)が開発したEd-Com(エド・コム=教材作成ツールシステム)を導入し、児童一人ひとりがさまざまな資料に直接アクセスできる機能を付与。児童らはノートパソコンやタブレット端末としても使える「Surface Go」を利用しながら、調べ学習などに取り組んでいる。
同校は18日の2時間目に、3年い組の児童数37名を対象にデジタル教科書やデジタルアーカイブを活用して、児童の学習効果の向上を図る模擬授業を行う。
開催概要
開催日時:10月18日9時55分~10時35分(2時間目)
開催会場:追手門学院小学校
講師:中山博人(追手門学院小学校教諭)
受講者:追手門学院小学校3年い組(児童数37名)
関連URL
最新ニュース
- CFC、「能登半島地震で被災した子どもの学び実態調査」の結果を発表(2024年11月22日)
- 親が選ぶ子どもに通わせたいプログラミング教育の条件とは? =「プロリア プログラミング」調べ=(2024年11月22日)
- ザクティ、長野県池田工業高校の遠隔臨場体験でウェアラブルカメラが活躍(2024年11月22日)
- 北九州市立大学、高校生向けテクノロジ・イノベーション教育事業「GEEKKイニシアチブ」を開始(2024年11月22日)
- ICT CONNECT21、水曜サロン 安藤昇氏「生成AIで変わる教育の未来」12月4日開催(2024年11月22日)
- 朝日出版社、デジタル・文法指導セミナー「CNN Workbook Seminar 2024」大阪・福岡で開催(2024年11月22日)
- 「未来の学習コンテンツEXPO 2024(冬期)」12月25日開催 企業の協賛案内を開始(2024年11月22日)
- キャスタリア、「ケニアの教育とICTの未来を考える特別セミナー」を開催(2024年11月22日)
- Mulabo!、小学5・6年生対象「親子でプログラミングを体験しよう!」12月横浜で開催(2024年11月22日)
- 教育プラットフォーム「Classi」、「学習トレーニング」機能内に動画を搭載(2024年11月22日)